2011年4月30日土曜日

■健康の森に行ってきました

4月29日は「健康の森」の集い・・・行ってきました!




1、健康の森の集い

さすがは「清太郎さん」! 朝方までの雨が上がりました! 天気も含めてすべてリーダーのバイオリズムですからね!! 中央の佐藤清太郎さんは素晴らしい人です! 




















「あゆかわのぼる」さんと久しぶりで出会いまして、ずっとお話をしてきました。世の中のこと・・・いろいろお話を伺ってきました。うれしいものですね!

2、ナメコ植菌

元気なおばあさんと組んで約40本に穴を開けました。大きな桜の木でした。
外で菌植え付け部隊がいます。
「秋になればめちゃめちゃにナメコが出るぞ!!」
ナメコもシイタケも出る総量は同じであり、多く出れば早くホダ木がダメになる。
最近は早く多くとって、早くホダ木を交換するのが主流だそうです。




















3、「緑の風」地区が松枯れキケン

山に上ったら、こども達に大人気の場所(泥だらけになって崖を上り下りする)「緑の風」が危険信号です!
ご覧のように松枯れで今にも倒れそうです!
気を付けてくださいね!!




















4、トトロが人気です!

山に入るときは、このトトロの板をたたいて合図をします!
私が彫ったものです・・・まだ丈夫にたくましく・・・たたかれて山への合図の音となっています。

2011年4月29日金曜日

■祈りと希望の鐘・・大悲寺

東日本大震災の為の「祈りと希望の鐘を」大悲寺にてついてきました!



1、秋田市 大悲寺で鐘をついてきました





















2、全国のお寺が一斉に祈り


「祈りと希望の鐘を」=28日、四十九日法要-

全国の寺院で・東日本大震災

「祈りと希望の鐘を突きましょう」-。東日本大震災で亡くなった方々の
四十九日忌に当たる28日、各地にある仏教の寺院で追悼の法要が行
われる。地震発生時刻の午後2時46分に合わせ、梵鐘(ぼんしょう)が
ある寺院は一斉に鐘を突き、犠牲者の冥福を祈る。
102の宗派・団体が加盟する全日本仏教会が呼び掛けた。これらの宗
派・団体に所属する寺院数は、全国にある約7万5000の寺院の9割を
超える。臨済宗妙心寺派管長の河野太通会長は「あまりにも早い四十
九日にも思えますが、生き残った人々はその命を大切に、困難であろ
う復興に志していただきたい。それが何よりの供養になるのではない
でしょうか」としている。

3、大悲寺の鐘の音色はやわらかい



音色がやわらかいのは鋳鉄だけでなく「金や銀」が含まれているからなの
だそうです!!

4、法要も
追悼法要も行いました。

追悼法要だけでは不足だと思っていましたが、「祈りと希望の鐘を」は素晴ら
しいタイトルでした。
仏教者も神道者もこの国難にあたって一回だけでなくもっともっと継続して、
祈りと希望の炎を灯さなければその存在価値はないものと考えます。
よろしくお願いいたします・・・皆様!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2011年4月28日木曜日

■寺内歴史散歩マップ作成中

秋田市寺内歴史探訪マップ作りを手がけています! グーグルマップを使えば簡単です!



1、グーグルマップで歴史探訪

秋田市寺内は史跡のまち、縄文から、秋田城(平安時代)とその後に続くれきしがあります。
グーグルマップを使って「寺内歴史探訪マップ」を手がけています。
簡単にできて、一般公開もできます。位置や概要、更には詳細情報、写真、動画まで可能です。
全てを取り入れて作ろうと計画しています。
なぜこれをつくるか、スマートフオンが利用拡大するだろうから、利用者のために便宜を図ろうとするものです。もちろん普通の案内図(マップ)もつくります。

























2、秋田市でも観光ナビ

秋田市でも観光ナビをつくっています、今日の報道です。ただ寺内の歴史までは入っていないようです。しかも3800万円もかけて・・・・。
グーグルを使えばいくらでも安くできるものを・・・音声案内が必要と考えればそうなのかもしれません。基本条件の違いです。













3、史跡一覧表が完成

どこをヅいう順番で案内するか・・・一番のベースです。これが大体決まりました。










































4、寺内地区での「歴史探訪会」が決まりました

春と秋の二回に分けて実施することがきまりました。

やっと・・・説得を続けた結果。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年4月27日水曜日

■四月のマイスターは「魔女ichiko」

毎月の児桜町内会のたまり場「マイスター」は我が魔女さまでした!! なぜ魔女なのか・・・分かりました!



1、4月のたまり場ニュース

4月21日は花見にはまだ早いものでしたが、テーブルの上は花ざかりでした。
毎月一人登場する「児桜マイスター」、今月は我が魔女様でした!







































2、オカリナのこと




















・石井一子はイチコと読みます
・オカリナ始めて12年!
・オカリナTIOというバンドを組み、あちこちの演奏会に出かけています。
・ディサービス施設でお年寄りの皆さんと歌ったり笑ったり
・児童会館では子どもたちと遊びながら
・場所と出会う相手に合わせて曲のジャンルも広がってきました。
・「オカリナを通してのさまざまな出会いが元気のもと、
演奏することが私の癒し♡」


3、なぜ、魔女か!

秋田市下浜の清太郎さんの森、
そこでは森の奥に住んで・・・トトロとお友達の魔女さんなんです!!

左が「健康の森」の清太郎さん!



















4、魔女の資格とは

魔女には誰でもなれるのでしょうか・・・・
彼女は大魔女さまでして、その近くには魔女もいます! 時々「魔女の会」が開かれます。
我が家の娘どもは「小魔女」と、まだまだ修業中です!!

それでは魔女の資格とは
こころと身体を鍛えて、人生のマイスターにならなければなりません。
・決して怪しい術を使うのではありません・・・その方向を目指せば失格です。
 あくまでも、人生とは何か まっすぐに。
・もちろん最大の方向は利己心から利他心になることです。
・最後に、全部合わせて・・・言葉を発する・・・これが言霊です。
 そうです、オカリナを通して言霊を発しているからです・・・またホメすぎですが!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年4月26日火曜日

■なぜ神社が衰えているのか

最近、古四王神社の境内の手入れをしています・・・なぜか!!



1、古四王神社境内

階段で上る境内はめずらしく厳かなものです!! しかしながら階段の左右、上の境内が荒れ放題です。秋田県内で最も古い方で格式の高い神社ながら・・・・・・。
最近、左手の木々に絡まるフジなどのツタやの坊放題となったサツキの枝を手入れしています。
















2、寺内地区の中心が古四王神社

航空写真は高清水公園(寺内地区)、人の顔に見えます!!その中で口に当たる部分のマークが古四王神社です。寺内地区の中心は口から右目が中心部です。ちなみに我が家は左目に当たります。


























3、本来の宗教(神道)とは

二宮翁夜話からです。
二宮翁夜話

「今の仏門にある者たちの言っている仏教が真の仏教なら、仏教ほど世の中に悪いものはなかろう、この頃の神道者たちの言っていることが本当の神道なら、神道ほど無用なものはないな」
「そもそも神道というのは天地創造の大道であって、未開で葦がうっそうと生い茂っているところを、米が豊かに実るよい国にした道なのは言うまでもなく明らかなことさ。この頃神に仕える者どもが、お札を配って米や金を乞うたりしているが、そんな奴らにこのことがわかるものか。」

4、なぜ神社が衰えているか

続いて
「今の神道者が貧乏で苦しんでいるのは、真の神道を知らないからだ。神道は葦の茂った原を米が豊かに実るようにした道であり、不安定だった国を安定した国につくりあげた道なんだよ。この大道をよく知っているものなら貧乏になるわけがない。神道の何かを知らない証拠さ。嘆かわしいことじゃないか」。


他に神社の写真














これほどまでとは言わないが、私に手助けができる範囲できれいにしたいと考えています。
神道に使える人の心が一番大事なのですが、荒廃した神社がきれいになってくれば宮司さんも、地域の人々も原点に目が向いて、古四王神社が地域復興のきざしとなることを願っています。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年4月25日月曜日

■こざくらの丘:春の幸(2)

こざくらの丘には春の恵みがいっぱい出てきます! シイタケに続いてはこれです!



1、夕方ちょっと出ていくと!

半径30m以内で採れたものです! 何か分かりますか!


















2、山ワサビです

山ワサビはこまく刻んで熱いお湯をかけて、タッパに入れて醤油で味付け冷蔵庫に。
明日からカラくておいしいワサビができます!!!



















3、笹タケノコです

細いので皮をむくのが大変ですが、一番おいしいのです(山栗の小さいのがおいしいと同じ)。
煮つけか、味噌汁の具か!!!


















4、木の芽です

木の芽でも二種類あります。どちらもありますが今の段階は「アケビの木の芽」です。
さっと湯がいて春の香りです。もう一つは山椒の木の芽です。こちらはもう少したってから。

















こうして、春の恵みをいただく、畑を耕す・・・自給自足の生活しなければ生きていけない時代が待っているようです!

都会のオボッチャマでなく、たくましく生きていけるように、頑張りましょう!!
福島のことをライブで見ていると・・・国も県も市も・・・だれも助けてくれないのですよ!!
自分で生きていかなければならない時代だということを福島原発は教えてくれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年4月24日日曜日

■北国の春・こぶし咲くあの丘

桜のそろそろ開き始めていますが、こぶしが満開です!! 「北国の春」です・・・!!




1、こぶしが満開です!!

遥拝所基地から見た「こぶし」




















2、希望の小径にも

小径ぞいにも咲いています。左下が小径です。


3、庭からも

今年は花芽が少ないですね!

















4、北国の春

「白樺 青空 南風  こぶし咲くあの丘 北国の・・・・」
第二町内歌を考えています!
そして、もっとも町内のお年寄りに歌われている歌が「北国の春」です
そこで、「北国の春」の替え歌をつくろうとしています。
「こぶし咲くあの丘」は変えられないですね!!

2011年4月23日土曜日

■イヤシロ地化完了

こざくらのイヤシロチ丘化のため埋炭を3か所行なってきましたが10日間で完成!!



1、ついに埋炭が完成しました!

B地点の完了したところ。3か所全部が、10日間で完成したから私自身も、魔女様もびっくり仰天!!
















2、1mの穴に炭を

A地点。1mの幅、1mの深さの穴に炭を入れています。
今回使った炭は「電磁エネルギー炭素」備長炭に次ぐ品位のもので、粉末です。20kg入りの袋を1カ所に10袋を入れます。200kgです。
















3、水を十分入れます

粉末で締まっていないので、水を十分に含ませ締まらせます。一晩おいて埋戻しします。


4、後片付けも大変!!

炭を深さ30cm入れますから、当然ながら掘った土が余ります。
30cm分だけではないのです。土を掘れば掘った土がルーズになるから量が増えるのです。15%以上もふえますから、後処理も大変。フルイにかけて砂文と砂利に分けます。砂は畑と家の周囲の美化に使いました。これも大仕事でした・・・!!
















やった!! これを、途中で町内総会もこなし、雨の日もあったのに・・・できました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年4月22日金曜日

■たまり場は「魔女ichikoのオカリナ」

今月の町内たまり場に「魔女ichikoのオカリナ」登場!!



1、たまり場

毎月一回の町内の「和・輪・話 たまり場」
いっぱい料理が集まり・・・お茶会だけなのですが・・・楽しいおしゃべりの場です!!
桜にはまだ早いが・・料理が「お花見」でした。




















2、今月の「児桜マイスター」は魔女のオカリナ言霊

今月は魔女ichiikoのオカリナです。オカリナとおしゃべり・・・これなんです!!
本当は「魔女ichikoのオカリナ言霊」と言霊を入れたいのです・・・言霊と言っても分からない人が多いのでたまにしか使いませんが、これが重要なポイントです。

老人施設と子育てサークルに月一度づつ行って演奏していますが、演奏だけではないのです。お話=言霊・・・がすごいのです! 最初の一言で会場は一体化してしまいます。オカリナと一体となって言葉を発することです。心と体と言葉が一体となることです。 ホメすぎなのですが!




















3、うっとりと

うっとりとしていますが、「北国の春」ではみんなで歌いだしました!
















4、私も

Kさん・・・ずっと手を動かしていました!!

2011年4月21日木曜日

■回れ右すればトップランナー

何をやってもビリな秋田県も考え方を帰ればトップランナーなのです!!



1、ゼオライトが放射能を吸収

一昨日も書きましたがゼオライトが地球を救う

横手市のクマケンさんがゼオライトを使って放射性物質を取り込む製品を開発しました。
いいですね!! 秋田の素材(能代市二ツ井産)で地球を救うことができます。


2011・4・21
秋田さきがけ






































2、回れ右すればトップランナー

御存じウロボロスの蛇です。尻尾を飲みこんでいる蛇のことです。
・一からかぞえて十になればもとへ戻る
・トップとビリはつながっている
などと読む不思議な蛇です。



3、二宮尊徳翁夜話では

現代語抄訳 二宮翁夜話―人生を豊かにする智恵の言葉


第三十三夜 円の字

「元日やうしろを見れば大晦日」

九の字に点を一つ加えて丸の字をつくったのは面白いな。○というのは、つまり十なんだ。
十はとりもなおさず一ということになる。
上の歌も、十はつまり一という意味なんだ。


4、秋田に、「まわれ右」の時節到来!

白神山地が世界遺産になったのは、何も手を加えていないことから貴重なものとして自然遺産となったものです。秋田が生き残る方向はこれにならって「まわれ右」するしかないのですが、誰も聞いてくれませんでした。
いよいよこれでわかったでしょう!!
頼みますよリーダー佐竹さん・・・入院している場合じゃないですよ!!

2011年4月20日水曜日

■春の贈り物第一号

春の贈り物第一号は「シイタケ」でした!!



1、シイタケがいっぱい

こもれびテラス近くにあるシイタケの原木にいっぱいついています!!
こちらは3年生の原木




















2、昨年植菌した木にも

固まってついてます・・・大きくなっています!!


























3、収穫

結構なもんでしょう!!・・・どうやって料理しようか???























4、やっぱり焼きました!

味噌味で焼きました!!・・・シンプルでこれが一番!!
今日は私の料理当番・・・
隣は「ウツごはん」で覚えた「アサリの酒蒸し」これも結構とほめられました!!