2013年2月27日水曜日

■高清水の湧水調査完成!

寺内地区市民憲章推進協議会役員として秋田市の交付金事業で行った
高清水地区の湧水調査報告書が完成しました。

昨年の「寺内史跡探訪マップ」に続く「水の湧く丘 高清水」として
地表の歴史、その歴史が5,500年も続いていることを
地下湧水調査を通して解明しました。

報告書掲載します









2013年2月22日金曜日

■中村天風の「天と繋がる生き方」動画完成!

哲人・中村天風書の中でも最高峰「盛大な人生」、その中でも奥の院「真人生の実現」
を動画紙芝居として作成しました。
天風をご存じない人も多いでしょうから入り口だけ


1,悩みの多い人生
人生にはなぜこうも悩みや不安があるのでしょうか?

2,占いに頼る?
風水、占い、暦・・・・
天風は「そんなものに頼るんじゃない!!」 

3,心配するのはバカ?
心配なことを心配するのがバカ!
心配しないのが利口???

4,心配ない世界
神(天)と結びつけばいいのだ
人生を万物の霊長として生きればいいのだ!!
その方法をこれから教える!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動画紙芝居はこちらからどうぞ!






2013年2月19日火曜日

■魔女の誕生日のお祝い

魔女の誕生日に、娘から贈られたプレゼント!

1,魔女の誕生日

魔女は??歳、魔女だから歳はとらないのでしょう!
でも まだ100歳にはなってないようです。


2,娘からのプレゼント

お金のない娘は、「ものじゃない心だよ!」といって
外出している間に作っていました。

3,素敵な魔女ロード!!

日々新ただから・・・バージンロードなのかな?

4,外にも

こんなプレゼントもいいものです。心ですねーーー!!



2013年2月18日月曜日

■白隠「半身朱達磨」の表装

白隠展で買ってきた「半身朱達磨」を表装

1,表装

「朱達磨」の色紙ですが、白隠の達磨ですから、ただの額装しても
落ち着きませんから、こんな形にしました。
床の間に飾りました。

2,材料は


秋田スギの埋れ木、何千年も前のものです
木目も大胆なものです!

3,達磨・・・実は白隠

門外不出の達磨像。関東地方で公開されるのは今回が初めてです。黒(背景)、
赤(衣)、白(目)と色彩のコントラストが見事です。白隠83歳ころの作品です。
83歳でこんな力強い絵が書けるのですか!!!
この達磨(白隠)とにらめっこしながら朝晩の坐禅です!

4,木目もどうぞ

大自然がつくった造形はすごいものですね!
達磨(白隠)のこのギョロ目でないと太刀打ち出来ませんね
やっとこの木に出番が来ました。

2013年2月17日日曜日

■町内ミニカマクラ点灯

町内にミニカマクラ点灯しました

1,町内中心部
町内案内板の所、バケツで作っています
魔女が点灯しています

2,工夫
ミニカマクラでも知恵が必要です
每日の、仏壇のロウーソクを小さくなったらとっておきます
ローソクタテはマットに釘を打ち込んで作成

3,玄関前も
我が家の玄関前

4,豪雪に感謝

道路除雪のカベのおかげで、こんなカマクラ写真が出来ました!!


2013年2月15日金曜日

■秋田のリテラシー能力

「このままでいいのか秋田県」でリテラシーという言葉を知りました。
「情報のあちら側」のことでした!
著者の関根さんの言葉を引きながらいろいろと!

1,リテラシー能力で差がつく

コンピューターのもたらした情報化は凄まじい勢いで社会を変えつつある。
技術革新とコスト低減により、誰でもが世界とつながることが出来る。
ネットがつながる環境であれば首都圏である必要はない。現に秋田でコール
センターがたくさんあるのですから。
差がつくのは、日進月歩の情報機器の取り扱いにどれだけ習熟できるか、
いわゆるリテラシーのレベルの問題であろう。



2,情報のあちら側とこちら側

リテラシーのレベルの問題とは
「新聞、テレビ、ラジオは受け身の情報だが、
本当に欲しい情報は能動的に働きかけることでネット経由で手に入るようになった。
個人レベルでも組織レベルでもネット情報のリテラシー向上の継続努力が必須である。」

私のブログによくでてくる「あちら側こちら側」のことですね。
あちら側情報をどう探し求めるか。
秋田の人(周りの人)はネット情報を求めているのが少ない!!

3,秋田さきがけ新報

「秋田魁新報は明治時代からの伝統ある新聞である。
秋田県人はこれを詠まないと不安になる。読みやすい紙面構成と地元のニュースが豊富である。
秋田県人をマインドコントロールできているのではとの声もある。」

するどいですねーーー。
秋田県人はNHKのニュースと「さきがけ」を読めば情報のすべてだと思っているかのようです。
共通の話題はこれで十分です。逆に「あちら側」情報を話しても、ほとんどの人は「?????}
マスコミのマインドコントロールですね、
地方だけでなく国民全部がそうなのですが・・・
下図のギザギザが常識のカベであり、みんなその中でコントロールされています。

4,自分を変える

「ダーウインが『「生き残るのは最も強い種ではない。最も賢い種でもない。
変化に最も敏感に対応する種である。』
今まで、人口増加と経済成長という量的増大で突き進んできたものが、人口減少社会と成熟安定成長経済へと変化し、それにどのように順応し、うまく対応できるか問われている。
おそらく、固定概念を問いなおすこと、リセットして考えるため原点に戻ること、常識や社会通念とされていることを否定してみることも必要であろう。
人間の精神面における成長を、高次の認識レベルに、どれだけ成長発展できるか。
強い意思と志向の柔軟性、弾力性を持てれば。」

貴方はどこにいますか・・・90%のところ・・・それとも

波動(意識)を上げる努力は死ぬまで続けましょう・・・それが人間として生まれてきた意味でから。


をあげる努力してい

2013年2月14日木曜日

■白隠展を見て来ました

50年思い続けている白隠、「白隠展」見て来ました

1,渋谷「bunnkamura」の「白隠展」
白隠慧鶴(はくいんえかく1685~1768)をご存じでしょうか。臨済宗中興の祖とたたえられ、一万点にも及ぶ魅力的な禅画を残した江戸時代の禅僧で す。民衆の教化に用いられたそれらの作品は、これまで一部の研究者、コレクターたちによって高く評価されてきましたが、一般的な知名度がさほど高かったとは言えません。 
この「半身達磨図」、通称「赤ダルマ」がありました。印象的でしょう!!
田舎者は渋谷を歩くのはむずかしいマップを持っても、3回も聞いてたどりつきました!

2,私の彫った白隠「鉄棒」

 「此の王路(このわろ)を恐るる人ハ極楽江(おそれるひとはごくらくえ)」
 地獄の鬼の鉄棒が怖い人、悪いことをした人は極楽へ行けないが、悪いことをしなければ極楽へ行けるよ。
作品
寸法:1,200*350*30
材質:青森ヒバ
技法:かまぼこ彫り
塗装:刻字 水性塗料
塗装:表面 オイルフイニッシュ
制作:平成13年3月
贈先:自家所有
作者寸評:鉄棒を彫ると同時に、座禅の呼吸法をこの鉄棒のように、渦巻きスタイルをイメージして天と地に繋にしています。   


3,「金毘羅山大権現」

解説:金毘羅は、もとは薬師十二神将の一人である金毘羅神将、武装し憤怒相をする護法神である。日本では大物主神がその垂迹とされ、さらにf権現として信仰され、海上交通の守り神として信仰されてきた。江戸時代後期には四国の金毘羅宮に詣でる金毘羅参りが盛んになった。
白隠は多くの場合、「秋葉山大権現」と「金毘羅山大権現」を対幅で書いている。白隠はこの二つの神号は火伏せなどという個別の利益を超えた、いっさいの災難を除き、いっさいの福をもたらすという、「スーパーお守り」意味を持っていたのであり、修行のための究極の護法の守護神だったのである。
寸法: 1,200*350*30
材質:青森ヒバ技法:かまぼこ彫り
塗装:文字(漆) 表面(オイル仕上げ)



4,「慈  かわい子や・・・」
かわい子や
 つかうのも人の かわい子よ
 我がかわい子に 思いくらべて
 白隠慧鶴ハクインエカク語録ゴロク

 慈イツクシミの心を持って
 すべての人に接していけば
 誰でも心を開いてくれる

 春の風のように 温かい心で
 人々の心を吹いていけば
 争うことなど一つもない
 差別することなく
 すべてが わが子なのだと思って
 つきあっていくことである


2013年2月12日火曜日

■わが家のミニカマクラ

雪ならば雪で遊ぼう!!

1,ミニカマクラ

屋根雪が落ちて居間の外にはまだこんなにあります
ミニカマクラが出来ました!

2,邪魔な外界の景色なし

肉眼ではほとんど気にならない外界の夜景が
カメラだとよく写ってしまいます。
風がありましたので両側が風前のともしびです!

3,癒しです!

雪の中の明かりがいいですね!!

4,ペレットストーブの炎も!

ペレットストーブの炎もいいですね!!










2013年2月11日月曜日

■「このままでいいのか秋田県」読みました

「このままでいいのか秋田県」を読み、共鳴することがたくさんありました!
素晴らしい切り込み、まとめ、提言・・感動です

1,この本です

著者は関根紳仁氏です。
民間のサラリーマンとして首都圏の大企業で長らく勤めたあと、
秋田県の公益財団法人あきた企業活性化センターに5年間滞在し
秋田県の現状と処方箋をまとめていただいたものです。

2,これから百年変わらない秋田

共鳴することはたくさんありますが、まずはこれから・・・・
「これから百年たっても変わらない真実」

今はまさに冬、小正月の伝統行事が真っ盛りです!!
こう書いています
「人口が減っても参加者が減っても、これ等の行事は大事に
受け継がれるに違いない。」

夏祭りも
「大曲の全国花火競技大会は百年後も日本一の花火大会であると思う。」


3,「江戸時代そのままの秋田県」

40年前の記事と今も同じ
①「官公庁依存。官尊民卑。県庁が就職人気。」
②東証一部上場は秋田銀くのみ・・・企業が育っていない
③「俺もやらないかから君もやるな」
④「秋田商法。サービス、接客態度の悪さと、消費者に買っていただく意識。」

ものづくり至上主義画すべて、客の満足を高める殊に価値観はおいていない。
見栄で高いものを買う消費者行動。

(今の知事は佐竹の殿様!!!!)

4,百年後も変わらない県民性
・素晴らしい県民性
  まじめ、忍耐づよい、親切・・・
・百年たってもマイナスな県民性
  マイナス思考、馴れ合い主義、前例主義、問題意識が低い・・・・・・いっぱいあります。
・なんとか改善を期待したい県民性
  男性中心主義
  思い込みと抱え込みで行動しない消極性
  成功者や努力者を褒め称え真似をしようとしない。

・百年たっても変わらないであろう精神世界
  道徳心や倫理観、公徳心などは普段の生活から自然と身につくサイクルが回っている。
  精神面でのレベルアップが自己努力に委ねられている、その努力を継続できるかどうかで差が  つく。がんばろう秋田県人・
・百年たっても変わらないであろう社会状況
  県庁まかせにせず、地域住民が政治参加しよう。



2013年2月10日日曜日

■寺内史跡案内人講習会


今年度の史跡調査の一つに案内人講習会がありました

1,「寺内の史跡」は池田先生
古い絵図を持参で興味のあるお話でした

受講者は寺内市民憲章役員と秋田城ボランティアガイドの26人

2,「秋田城発掘調査」は伊藤先生
古代の水洗トイレが秋田城にあったことの世紀の大発見をしました!
この度は、南門を発見、なんと東門の1.5倍も野規模とか・・・素晴らしいですね!
3,「秋田城ボランティアガイド」は石川先生
先輩ガイドのお話を伺いました。
まずは説明範囲、説明内容のk純化が必要だこと。
「分からないことは分かりません!」ト答える
範囲外のことは話さない・・・エリア及び個人の好みから!!!

■私の「寺内の田村麻呂伝説」は写真がありませんが、プロジェクター活用で
お話しました。田村麻呂は秋田まで来たか来ないか・・・


4,「高清水の湧水」森先生

今年の調査成果の発表です。
なぜ、高い場所に水が湧くのか
なぜ高清水と言われるのか
なぜ、5,500年も人が住み続けたか・・・・