2010年6月30日水曜日

■古い扉を活用して彫ります

いつかは活用しようとストックしておいた「ケヤキ材の古い扉」があります。何に活用しようと思案していたが、ついに「衝立利用」にんりました。

1、古い扉
ケヤキ材の古い扉です。金庫かな?? 素晴らしいケヤキ材でしたが、真っ黒になっていました。
しばらく外で雨に当てて汚れ落としをしてから磨きました。金具は銅板で光り輝いてきました。
書も決めました「人事を尽くして天命を待つ」と板に併せて重厚な書を選びました。


























2、重い扉をこの金具で保持しています
銅板もこれから更に磨きます。カンヌキは細い線です・・ここが苦労のしどころです。




















3、カギがついていた跡
重厚なカギがついていましたが取り去りました。


























4、これで結ばれていた



























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年6月29日火曜日

■クルマのマスコット

マイカーにかわいいマスコットがつきました。娘がグラスアートで作ってくれたものです!

マモ君だそうです!!
私の名前は護(まもる)ですから・・・。






















かわいいもんでしょう!
我々とは発想が違うんです!!
グラスアートの新しい方向かな??

2010年6月28日月曜日

■こざくら飴

町内の人が県立博物館の売店からおもしろい土産を探してきました。

1、こざくら飴でした


























2、なぜこざくら飴か
売店のお方に聞いてもよくわかりませんでした人のこと。
「ピンクでかわいいからつけたようだ」くらだったようです。



3、我が町内でも
我が町内でも作ろうか!!

・餅か飴か・・・・


4、アメッコ市飴
大館能代空港時代利用して喜ばれた、この飴を利用できないか。冬まで検討します。
kodai
これはほぼ毎年買っている、古代米アメ。赤米・黒米・くちなし・抹茶・こはぜの5つのアメが入っている上に、お試しの古代米が一握り入っています。この古代米を白米に混ぜて炊くと、ごはんがほんのりと紫に色づきます。これで100円とは何ともお買い得。まとめ買いしている方が結構いました

2010年6月27日日曜日

■失業問題からリーダーシップ

経済アナリスト藤原直哉さんのおはなしです。

最も深刻なのは失業問題そしてリーダーシップ

1、藤原直哉さん

























2、マツダ暴走事件
広島のマツダj事件、派遣労働者でした。


3、国民の「食」を確保するのが政治

二宮尊徳翁夜話より


・論語にも「食を足す=食を十分にする」とあるように、政治で重要なことは民の米びつなのだ。

・論語に「重んじなければならないのは、民の食物と葬祭である」。


4、政治家は別のことを考えているのか

・ああそれなのに、この不景気の中、更に消費税10%とはなんでしょう!!
民の食のことを考えているふうには見えませんね!!
何を考えているのでしょうか。
大変な時代が来るようです・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年6月26日土曜日

■温泉カラオケ大会

町内老人クラブ(私も会員なのです)の日帰り旅行に行ってきました。快晴の旅行日和なのですが、なんとホテルで温泉・会食・カラオケ大会でした!!

1、写真集1
快晴のもと 展望温泉から広場のグランドゴルフの様子を見て、
さっそく乾杯とカラオケ大会と、踊りの名人のご披露と・・・・。









































2、写真集2
サンルーラルには「マグナム風車」が設置され稼働していました。小さく、世界で最も効率がいいものです。これが普及すれば秋田発の技術発信となるのです。
私も大館能代空港に設置しようとしましたが、費用(約2千万円)よりも、夏場に風が少ないためペイできないことが見積で判明し、諦めました・・・残念でした!!










































2010年6月25日金曜日

■伝書鳩とワールドカップ

毎朝の呼吸法の場所で、伝書鳩の群れを見ます。右に行くも左に行くも全く一つのモノとなっています。どうしてそれが出来るのか不思議に見ています。

1,やりましたね!!」


2、日本はチームワーク

米ESPNは、デンマーク代表のGKトーマス・ソーレンセンは、「24日に行われる日本との対戦が困難な試合になる」と予想していると報じた。「デンマークが得失点差で上回る日本に勝たなければならないが、日本を過小評価するのは危険だ」とし、「オランダ戦では、カメルーン戦とは異なった印象を受けた。それは我々と類似しており、個人の技術というより、チームワークが優れている」と語っている。

3、伝書鳩の群れ
毎朝の呼吸法の高台の場所で、伝書鳩の群れを観ています。個々に飛べるのですが、群れが一体となれば、右にも左にも、上にも下にも群れが一つとなって飛び回ります。不思議ですね!!群れが一つとなるのですよ!!
本当はチームワークで括りたくはないのですが、今日はチームワークで・・・。





















4、個と全体

個と全体については
全体は部分に影響を与えながら全体として存在し、部分は全体に影響を与えながら部分として存在している。全体と部分が相互に交流を図りながら」、全体としてバランスを取っている。

チームワークについては

目指すのは侍ジャパンのチームワーク

スポーツにはチームで戦う種目も多数あります。その代表例が、日本人が大好きな野球です。
野球の特徴は、
(1)守備の時間と攻撃の時間が繰り返され、試合途中に考える時間が十分あること
(2)スコアボードの掲示によって、球場にいる全員が情報を共有できること
(3)状況ごとに取るべき行動がセオリー(定石)として確立していること
などかと思います。
そしてその勝敗は、選手一人ひとりの精進だけでなく、チームワークと監督の采配に大きくかかっています。
WBCで優勝を成し遂げた「侍ジャパン」のメンバーは、選手一人ひとりが「チームが勝つためには自分は何を成すべきか」を真剣に考え、プレイに集中し、お互いの健闘をたたえ合う姿が全国民に感動を与えました。
祝勝会でイチロー選手がユニホームの中にシャンパンを流し込まれながら、「こんなふうに先輩へのリスペクトがない感じがチームワークを生んだ」と語っているシーンが印象的でした。眼前の目標に向かって、互いの今の力を信じ合い、助け合って、全力で取り組んだ結果なのだとイチロー選手は言いたかったのだと思います。
優勝が決まった後の記者会見で、選手たちが「このチームで戦えたことが何よりうれしい」と互いにエールを送り合っていました。ライバルであるキューバのカストロ議長までがその姿を賞賛しました。
この「侍ジャパン」のように強いチームワークで結ばれ、互いに切磋琢磨しながら協力して結果を出し、生き甲斐を持って働ける職場にすることこそが、「本流トヨタ方式」の目指す姿なのです。
並んだりんご

2010年6月24日木曜日

■[希望の小径]の看板設置

希望の小径・・・名前が決まるまでだいぶ時間がかかりました。看板も完成しても設置まで時間が掛かりましたがやっと居場所が見つかりました。

1、看板 A


























2、看板 B


























3、「希望」とは何か
1、希望とは夢が具体的形状をとりつつある状態。


2、夢が存在としてのエネルギーならば、希望は活動を始めたプラズマ状態と考えると分かりやすい。

3、夢の実現になすべきことを具体的に書き表すことで、実際に使えるエネルギーに変換出来る。


あなたの内なる世界に存在する
「心の敵」に対しての「心の武器」である。

「こころの敵」とは
「恐怖」
  1. あなたに立ちはだかる妖怪のボス
  2. まだ起こりもしないことをあれこれと心配させる力を持つ
  3. いつの間にか、あなたのこころに巣食い活動エネルギーを奪ってしまう        
「憂い」
  1. ボスである恐怖の腰巾着敵存在の妖怪
  2. 全く意味のないことを心配させ、あなたの動きを封じ込めてしまう

対して「心の武器」
「希望」
  1. 希望のプラズマで傷を癒してくれる
  2. 希望の薫風(かぜ)で吹き払う

4、この小径は「希望」が湧いてくる
正面には「真民」さんの「念ずれば花ひらく」もあります。
枕木の階段とチップの小径!!
自然の草花!!
希望が湧いてきますよ!!






2010年6月23日水曜日

■ちりめん山椒つくりました

今年は山椒ノミが大豊作です。昨年は少し時期が過ぎた頃にとってしまいましたが、今年はベストタイミングです。

1、山椒が大豊作
ここの山椒だけはすごい豊作です!!




















2、さっそく取り入れ
結構時間がかかるのです、手も辛くなります・・・もくもくと




















3、山椒の実の醤油漬け
スピニングツールを使えばこんなこともできます。


一時加工は醤油漬けです



















4、ちりめん山椒
うまくいきました、大好評ですよ!!
こざくらの丘名物にしたいとおもっています!!










2010年6月22日火曜日

■庭木の剪定始まりました

庭木がどんどん伸び始めました。手始めは、町内Nさんのお庭です。今までのお礼にと前から約束をしていたものです。

1、伸び放題でした
庭木も、庭石もすばらしい本格的なお庭ですが、手入れが出来ていませんでした。




















2、思いっきり切りつめています
今回は丸く刈込が出来るものだけです。さっぱりしました。




















3、循環型のロハス生活
わが町内は循環型のロハスな生活ができますので、後片付けが余り苦労しません。
ここが大事なのです。余り潔癖となって却ってゴミの量を増やし、地球温暖化防止に反していることが多いのです。すべて循環の考え方が大事なのです。




















4、通路側もさっぱりしました
カイツカイブキ二本のアタマをつめたのです。

2010年6月20日日曜日

■坐禅会でこざくらの丘に!

大悲寺の坐禅会・秋田維摩会のみなさんがわが「こざくらの丘」においでになりました。

1、こもれびテラスでオカリナと尺八





















2、尺八は長野さん
風の関係で場所を変えて演奏していただきました。




















3、演奏後は丸テーブルで

4、「希望の小径」にも
看板が初お披露目です!!
4、

2010年6月19日土曜日

■秋田蕗・生花

毎年のことですが、今頃になると生け花展のご案内をいただきます。
季節は秋田蕗が盛の頃です。
今年も、千家生花家元の「秋田フキ」が見られますことに感動して出かけました。

1、各家元がの作品が並んでいます






















2、目的は秋田蕗のみ
千家生花 村井凌雲 家元の作品です。
今年も「気」画満ちあふれた作品に出会って感動をいただきました。
違うでしょう! 他の作品とは・・










































3、花を建てるということ・・・ホツマより










































4、最もよくわかる「千家生花」

・「真」という中心の位置bん高い木をまっすぐに立てること

・立て花の根源的な目的は神の依代であり、伝統の再生であると推測される。

・天と地を結び、宇宙的なエネルギーを循環させる宇宙樹的な要素を持つといえよう。

・立て花を立てることによって、室内の気を整え、神の息吹を循環させるのである。

2010年6月18日金曜日

■6月の花

魔女さまが丹精を込めて育てた花、6月の花たちです!!




















































































2010年6月17日木曜日

■町内の「第二回 たまり場」開催

児桜町内の第二回目の「たまり場」が開催されました。今回は名称の決定や独り者の高齢者の困りごと、その解決策などがでました。もちろんおいしいコーヒーでワイワイガヤガヤでした!!

1、たまり場ニュース 2号










































2、名称について
・もちろん がやがやといろいろな意見が出ました。丸テーブルのおかげです。

・キャッチフレーズとなった「和輪話」ですが、「和輪環」を本来はメーンタイトルに近いカタチで用いようと言う意見でした。が、なんと藤原直哉さんのNPO日本再生プロジェクトのたまり場が「和輪環」と先に出されましたので、ワイワイ結果、いいのがでました、「話題の話」です。
丸テーブルでワイワイ語り合うイメージのキャッチフレーズとなりました。

・「たまり場」は春からみんが「たまり場」「たまり場」と言ってきましたのでなじんできました。このまま通常は「たまり場」で通じますので、これで行きます。

・サブの「こざくら」は、他所でも「たまり場」は出てくるでしょう、たぶんいっぱい!!。それらとの区別をつけるためにサブタイトルとしました。
JAで実例があります。「JAしんせい」とか「JAこまち」とかついていますが、県民はどこにあるのか未だによくわかりません。このテツを踏まないためです。

3、町内の達人のリストアップ
たくさんたくさんリストアップされてきましたが、まだまだ知らない名人・達人はいるようです。
だんだん情報を増やして リストアップしていきます。
同時に深さも深めていきます。


4、高齢者対策
独り者の高齢者が参加されまして、困りごとをお知らせ頂きました。
とりあえず、障子の張替えでしたが、早速有志でお手伝いすることになりました。
民生委員ともタイアップしていただきます。

まだまだ、広いお宅ですから、庭木の剪定やらいろいろあるようです。

まずは、高齢者対策の第一歩が。たまり場からスタートできたことは歴史的な出来事になりました。

会長としてうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年6月16日水曜日

■工房の整理整頓と廃棄物処理

15年ぶりで車庫兼工房の整理整頓を行いました。正確には娘にしていただきました。
終わった後のゴミの山(廃棄物)をどう処理したかをお知らせします。

1、元の姿
一階の車庫の姿です、見た目は・・・やはりひどいですね。そばに近づくとサンダー等の電動工具でのホコリがたいへんなものです・・・・。




















2、山のような廃棄物が!!
山のようなゴミが出ています。この他にも不要となった電動工具、自転車、木材・・・などなど。



3、廃棄物(ゴミ)はどうするか

①まだ使える電動工具・・・売れないか・・・そうだ、リサイクル館だ!!





②廃材(木くず)・・・廃材回収・・・そうだ、潟上バイオマスセンターだ!!

③金属、段ボールなど・・・これは、グリーンステーションだ!!

④その他の一般ゴミ・・・通常のゴミ出し


4、その結果

①電動工具・・・自動カンナ(購入時5万円相当)、ルーター(同じく)、その他3点を売ってきました。           合計 なんと 5千円でした。

②廃材・・・いつものところです。喜んで受け取っていただき、木質チップをいただいてきました。

③金属、段ボール・・・

秋田市のグリーンステーションは、酒田市が本社でそこまでトラックですべてを運んでいるのです。
こじんまりしたところですが。整理整頓されきれいです。最終処分場に持って行けば(又は業者にたのめば)何万円もかかるのですが、安いながら引きとってくれます。




















































■巨大な電動工具、自転車・・・・などなど、車2台分運びました。460円いただきました。受け取ってもらい、CO2削減量まで計算してもらって十分なのですが、つい欲が出ますね。

でも、単価の基準をごらんください。すべてキロ当たりの単価なのです。いいものとかどうかは関係ありません。重量だけです! ただアルミの単価が高いのが特徴ですね。

以上が顛末です。

並んだりんご

■業者任せだと何万円取られますが、自分で動けば 5、460円が入ってきました。
これがロハスな生きかた。廃棄物イコール業者というのがデジタルな考え方。そうでなく自分でできることは自分でやるのがアナログの生活なのです。

経済アナリストの藤原直哉さんは、これからは、このようなアナログ生活で生きていかなければならないとといていますよ・・・。頑張らなくちゃ!!


お花ライン

2010年6月15日火曜日

■町内会でカボチャの苗を植えました

児桜町内会でカボチャの苗を植えました。町内会が肥料と苗を購入、老人クラブ(児寿会)が植えたものです。

1、植え付けのまとめ写真









































2、町内会とのコラボ
・開拓・・・広場ですが大変な荒地です。会員有志で春から草刈し、6月の町内草刈でも行いました。
開拓は私が行いました。カボチャ7本分だけとしましたが、なかなか大変でした。

・資材は町内会・・・肥料と苗は町内会負担

・植え付けは老人クラブ(児寿会)が行いました。


3、老人クラブ(児寿会)の大きな力
老人クラブは総会の日でしたが、大勢の皆さんが参加され、賑やかな植え付けとなりました。



4、回覧
上記の、植え付けの写真をまとめました。
・これを、町内の案内板にA3カラーに拡大して二箇所に展示します。

・A4カラーで各班で回覧してもらいます。


ライン

2010年6月14日月曜日

■朋遠方より来るあり

仙台市在住の大学の友人が訪ねてきてくれました。こざくらの丘でゆったりとした時間を過ごした楽しい二日間でした。

1、朋遠方より来たるあり
平成13年の作品です。
出所は論語「朋遠方より来るありまた楽しからずや」
遠いところからも共鳴した朋がやってくる、何と嬉しいことではないか、ということですね。




























2、こもれびテラスのオカリナで歓迎
到着後すぐに家にも入らず、こもれびテラスのオカリナに行ってもらいました。




















3、こもれびの中のオカリナ


























4、我が家のベランダでゆったり
庭を見ながらゆったりと、昔の大学時代のこと・・・、健康のこと・・・
一日一杯語り合いました!!