2014年6月28日土曜日

❏極楽のハンモック昼寝!!

こもれびテラスの雑木林はハンモックで極楽となりました!

1,ここが極楽

こもれびテラスの隣です!

2,魔女が昼寝

位置を少し高くしたので踏み台が必要です!

3,蚊取り線香が必需品

山ですから「蚊」が来ます・・・
でもこの香取線香一つで大丈夫!

4,よく動きます

眠る前は動かすことが出来ます・・良く揺れます!

後は天国、極楽へ・・・・

❏「枠にはまるな」動画紙芝居UPしました

『HONDAの「枠にはまるな。」ストーリー』UPしました!


1,トップ画面

東京ビックサイトで開催された、東京モーターショー2013の
hondaブースのテーマ映像のものです。

詩に惚れ込んで動画紙芝居に挑戦しました。

http://www.honda.co.jp/motorshow/2013/tms/theme/

2,「枠にはまるな。」

自分の限界を、自分で決めていないか。
過去の常識にしばられていないか。
本来、人間は自由な存在だ。
自由であるはずの人間が、自ら自由を手放してどうする。
しょせん限界も常識も過去のもの。
自由な創造を邪魔する過去など忘れてしまおう。
新しい知恵で困難に立ち向かえ。
時代の先端をゆけ。
今までの枠の中に、未来はないのだから。
そう、僕たちはなんにでもなれる。
僕たちは、どこへでもゆける。


3,ナレーションが大好評

俳優新井浩文さんのナレーションが大好評、大評判です!

4,動画紙芝居作成

YouTubeの動画紙芝居
『HONDAの「枠にはまるな。」ストーリー』で検索



YouTubeから選んだBGMがなかなかいいですよ!
さすがグーグル、15万曲の中から選びます、全て超一流の演奏家です。
必ず、映像の時間とほぼ同じでジャンルもたくさん・・・


2014年6月26日木曜日

❏テラスのテーブルをリニューアル

こもれびテラスのテーブルが腐食したのでリニューアルしました

1,完成

2日で材料の注文から製作まで完了!!
すごいことなんですよ!

2,微生物が頑張りました

今までのテーブル板・・・
板と言っても梁材を使いましたから、厚い杉材です。
側面が真っ白ですね・・・微生物
いわゆる腐食です、材料の芯までスカスカ。

3,土台用の柱で

建築土台用のカラマツの柱を購入・・・高いんです!
カラマツで腐食防止剤を注入したもので、テーブルにしますから
注入のためのギザギザのないものを探しだしました。
大きな山の中でほとんどがギザギザですが、たった4本ありました。
(引用)
 製造法:薬剤を木材の表面から均一に浸透させるためにインサイジング加工(材の表面に細かい切り込みを適当な間隔で入れること)をしてから、木材を乾燥し、密閉タンクの中に入れて約15kgf/c?の圧力で薬剤を圧入するという加圧式処理法を用いています。

4,こんなに機械器具を使いました!

山のテラスまで100m、電気を引き、電動工具も使いました
どのくらいの機械器具を使ったかナ!
どのくらいの工程を経たのかナ!
完成しました!


2014年6月25日水曜日

❏秋田県産「さくらんぼ」佐藤錦!

秋田のさくらんぼはおいしい!

1,さくらんぼ

コーヒータイムに、秋田のさくらんぼ「佐藤錦」がでました!

2,輝く色

輝いていますね!!
もちろんおいしい、とっても甘く、少し酸味がある・・・
市民市場で買ってきました、小分けして500円分・・・

3,秋田でもさくらんぼ

さくらんぼは山形だけではないんですよ
秋田県でも県南でたくさん採れています・・・しかも味は負けない!


4,でも高い

おいしい!見た目も美しい・・・
種飛ばしも楽しい・・・
でも高いものですね!!

2014年6月24日火曜日

❏これが「くされたまくら」!!

「くされたまくら」ハード編です・・・

1,草刈鎌の柄を付け替え

草刈鎌に柄を付け替えます
古い鎌
新しい柄(手で持つ棒ですね)
たまくら・・・マルイワッカ

2,柄の加工

丸棒の先端を鎌を挟むように鋸で切る
先端をワッカが入るように細くする

3,完了

これで完了なのですが
先端のワッカが「たまくら」です
このたまくらでしっかり固定するものです

4,「くされたまくら」とは

このワッカの「たまくら」ですが、腐っていないものは
このようにしっかりとはまって固定できますが
腐った「たまくら」はどんな太さでもはまってしまう・・・ということですが
実際は違いますね!
腐った「たまくら」は伸びたりすることは出来ず壊れるだけですね
実感として分かりました!!


2014年6月23日月曜日

❏6月のたまり場も町内散歩

たまり場は町内散歩(探訪)を行っています



2014年6月22日日曜日

❏秋田城跡の野鳥・植物観察会参加!

秋田城跡エリアの野鳥・植物観察会に参加!

1,観察会

まずは野鳥、松の枯れ枝にモズがいました!
尻尾が長いのが特徴でした!

2,モズが分かりました

我がこざくらの丘でも野鳥がいっぱいいるので、
どうにかして名前を知りたいものだと参加しました。
いくらも種類がいないのだから、こうして特徴を掴めばいいことがわかりました。

3,長年の疑問が解けました

長年の疑問のトリの鳴き声が解決しました!
野鳥の会の加賀谷先生にお聴きしました。
「マーーーオ マーーーオ」と啼く鳥です。母が子供の頃から
あれは「マオー鳥というんだよ!」と教えられ神秘な鳥と思い続けてきました
ここ、こざくらの丘でも時々啼きます。
ついに解決しました・・・「アオバト」だそうです。

4,鳴き声動画

まさに「マーーーオ マーーーオ」ですね

鳴き声のYouTube動画です
https://www.youtube.com/watch?v=U2TYimeuHlo

アオバトはその名の通り鳩の仲間で、日本でこのアオバトは本州など温暖な地方では一年中低地から産地の森林に生息し見られる留まる鳥、留鳥として見られますが、北海道、特に小樽の張碓海岸では調べた方によると、6月上旬から少数のアオバトが飛来し、7月中頃から飛来数が増加、8月から9月中頃、つまり今頃ピークとなり、10月末にかけてほとんど居なくなってしまう鳥で、個体数はキジバト、良く皆さんが言う山鳩の様に多くは無いと思います。また姿を見るのも、アーオアオという特徴のあるもの悲しげな声が遠くから聞こえても、なかなか姿が見えない鳥で、でも私が定点にする西区の公園でも若干数、また今年余市では随分大きい群れが観察されたり、道東や大雪、支笏湖等でも見かけられる鳥です。

2014年6月19日木曜日

❏マナウオーター設置

マナウオーターの設置工事完了!

1,収納枡設置

伊藤設備さんに依頼
掘索完了 枡設置

2,マナウオーター

これがテネモスさんのマナウオーターです長さ568mm

3,入り口出口

業者も迷っていましたが
入り口と出口は本体に書いてあるものとは違い
印刷している通りに設置しました

4,断熱材挿入

冬は凍結に注意が必要ですから
断熱材を入れました。(梱包されてきたものを使用)

出来ました・・・・楽しみです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年6月18日水曜日

❏天風の「五つの心」(1)物質心(2)植物心 写真版

哲人中村天風の真髄「心に成功の炎」より「心の正体」を
分かりやすく図解しました。

2014版「五つの心」として
・パワーポイント図解のブログ(写真版)
・動きのあり理解しやすいYouTube「動画紙芝居」あります。

務本塾 人生講座でこんなことをしています!!





 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・