2009年9月28日月曜日

■町内レクレーション

青天のもと児桜町内レクレーションが行われました

1、午前はグランドゴルフ



旧小学校のグランドで
老いも若きも、30人参加
小学生の初めてでも同じくプレイできます。チーム編成でワイワイ!!
ゴルフの自称プロのYさんが、コース設定したものですから、トーナメントの最終日のように厳しいところも沢山ありました。




2、午後からはバーベキュー

昨日は側溝2 火鉢1 網 テーブル(物を上げる)、椅子各種
買物はサンマ50匹、イカ25ハイ、ホタテ40 焼きそば一式
などなどが我々バーベキュー班の準備でした。

午後からサンマがメーンのバーベキュースタート
50人参加で、みんなが何らかを手伝うこととしました。



3、思いっきりのケムリ

ケムリを気にしないで焼けます
みんながサンマ、イカ焼き、b-1焼きそばに。炭をあおぐ人、野菜を切る・・・・。
ビール、ジュースを飲みサンマを食べ、カラオケに参加。
さんまの皮がはがれましたが、ダイコンおろしを一杯つけて、おいしいおいしい!!



4、サンマの皮がはがれない方法


ある人が発見しました。アルミホイールを網の上に置いて、その上でサンマを焼けば、この通り美しい姿のままでした。

大勢の人が参加しました、初対面の人もおります、顔見知りになることがまず第一歩。その上、トン汁やバーベキューは自主防災の炊き出し訓練にもなりました。
すばらしい町内です!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009年9月26日土曜日

■土門拳記念館のすばらしさ

酒田市の土門拳記念館に行ってきました。

1、土門拳とは



土門 拳(どもん けん、1909年10月25日 - 1990年9月15日)は、日本を代表する写真家である。
日本の庶民または、仏像等の撮影に特に才能を発揮した。また、日本の写真界屈指の名文家としても知られた。



2、なぜ土門拳に惹かれたか

(パンフレット及びHPの紹)・・・これに惹かれました。


 実物がそこにあるから、実物をもう何度も見ているから、写真はいらないと云われる写真では、情けない。

実物がそこにあっても、実物を何度見ていても、実物以上に実物であり、何度も見た以上に見
せてくれる写真が、本物の写真というものである。

写真は肉眼を越える。

それは写真家個人の感覚とか、教養とかにかかわらない機械(メカニズム)というもっとも絶対的な、非情なものにかかわる。時に本質的なものをえぐり、時に瑣末的なものにかかずらおうとも、機械そのものとしては、無差別、平等なはたらきにすぎない。

そこがおもしろいのである。

写真家は、機械のうしろに、小さく小さくなっている。写真家が小さくなって、
ついにゼロになることは、なかなかむずかしい。
せいぜいシャッターを切るとき、あっちの方を眺めるぐらいなものだ。

 写真の中でも、ねらった通りにピッタリ撮れた写真は、一番つまらない。
「なんて間がいいんでしょう」という写真になる。

そこがむずかしいのである。


3、実は善宝寺に行ったのです

菩提寺の待月院さんの行事で行きました。
(はりつけ)
龍澤山善寳寺は海の守護・龍神様のお寺として北海道、東北、北陸をはじめ全国に多くの信者を有し、特に漁業関係者より絶大な信頼を頂いている大祈祷道場です。山門、五重塔、龍王殿などの壮大な伽藍は1200年の信仰の歴史を物語っています。


曹洞宗の修行道場でもあります。立派な坐禅堂で10人の修行僧が修業しておりました。我々も夜と朝に坐禅堂で坐禅をすることができました。


4、記念館のイサムノグチの作品


中庭のイサムノグチの作品に感動いたしました。













正面に見えるのが彫刻です。
その位置を考えてみました。
黄金分割で説明がつきそうなのですが、ちょっとずれているかとも思いました。
でも絶妙な位置にありました。






■土門拳の言葉、イサムノグチの物言わぬ作品こそが「悟りの境地を」表すものですね。

良い出会いでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月24日木曜日

■白いカボチャが青マメに

今年はカボチャが豊作でした

1、こんなに豊作でした


あちこちにたくさん配りましたが、まだこんなにあります。










2、白いカボチャです



カボチャの名前を知らないで「白いカボチャ」とよんでいましたが、調べました
「白爵」だそうです。












(はりつけ)
白爵(はくしゃく)を半分に割るとマスクメロンのように、透明感のある表皮と、柿のような甘みがほのかに香ります。容姿に似合わず、保存さえ良ければ、数ヶ月はもつ強いかぼちゃです。
へそ部分も底もハート型で、皮も硬いかぼちゃです。調理の際にはしっかりと安定させてから包丁をお入れください。
薄皮で品のあるうる黄緑色の肉が厚く、ゆでるとぽくぽくで品格さえ感じます。






3、おいしいのです


うなるほど、おいしいのです!!
自慢しながら配っています。





4、カボチャが青豆になりました


おばさんにカボチャ
おばさんから青豆をいただきました
この青豆も名前を知らないそうですが、おいしいおいしい!












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009年9月23日水曜日

■ゴルフ優勝しました!

3か月ぶりのゴルフ、しかも今年は3回目。町内会の皆さんも参加した,Kさんの「ホールインワン記念コンペ」でした。優勝してしまいました!!


1、優勝の賞品は自転車



しかも折り畳み式です












2、場所は秋田プレステージゴルフ倶楽部


パーとボギーの調子でしたが。
この下り斜面でチョロの連続

お昼のバイキングは素晴らしかった









3、新ペリア方式

ところがこの斜面でのチョロチョロのトリプルが効きました。
「新ペリア方式」ですから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(はりつけ)


一方、新ペリア(ダブルペリア)ですと、対象ホールが倍の12ホー
ルなので、より実力が反映されやすい。しかしながら、それでも運のいい人がいるので、けっこうヘタクソが上位に来る例があるらしい[ふらふら]
ということで、その中間の9ホールを対象にしたのが、新新ペリア方式だそうです。
なお、いずれも算出したハンデの8割が、正式なハンデとなるので結局は、本気モードで戦ってアンダーパーを狙った方がいいわけですけどね。私も、わざと大タタキしたりしないで、本気モードで優勝を狙っていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4、神のおはからい

誰かが言いました。
「新ペリア方式は、神のおはからい」


ありgとうございます
感謝申し上げます。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月22日火曜日

■テラスのカモシカ家族

こもれびテラスにきたカモシカ家族です。






















































一頭だけ離れた所にいました





































最後は家族一緒にテラスから離れていきました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月21日月曜日

■テラス道のチップとカモシカ親子

こざくらの丘の雑木林のテラスに通じる小道もチップ舗装しました


1、入口はコスモスもあざやか


枕木の看板
「こざくらの丘」

枕木階段
チップ舗装











念願のチップ舗装で完成












2、途中のチップみち


雰囲気が一変しました!!

奥の桜の樹の下がテラス











3、こもれびテラス


こもれびの中最高の日和でした!!













4、カモシカ親子も


突然・・・
「こそこそ・・・・」
カモシカの親子
もう一頭も
仲の良い家族でした。

我が家族も三人で呼びましたが、来たのはあと数歩のところまででした。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月20日日曜日

■滝田栄さんが秋田にやってくる・講演会


秋田市の寺町・大悲寺の坐禅会「秋田維摩会」主催の滝田栄さんの講演会が10月26日秋田市で開催されます。

1、滝田栄さんとは






2、滝田栄さんが秋田にやってくる

・月日:平成21年10月26日(月)
・時間 : 9:30開場 10:00~12:00
・会場 :秋田ビューホテル4F
・会費 :無料
・定員 :300名


























3、講演内容

・10:00より約1時間半 滝田栄さんの講演「人生を語る」

・10:30より 滝田栄さんと花園大学学長阿部宗徹老師との対談
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
阿部宗徹老師は京都にある臨済宗妙心寺派の大本山妙心寺、その第704世で、現在花園大学学長として活躍されている。また静岡にある臨済寺専門道場にて、師家(先生)として若い修行僧の指導に当たっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


4、秋田市で行われることの重大さ
・花園大学学長の阿部宗徹老師は、人生において最も得難い師であります。
・また、滝田栄さんも今最も円熟した俳優として光り輝いております。

滝田栄さんの講演とお二人による対談が秋田市で(しかも無料ですよ!)目のあたりにして聞けることのありがたさ、この機会を作っていただいたのはすべて、阿部宗徹老師のお図らいでございます。

すべてに感謝申し上げます。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月17日木曜日

■木質チップ材舗装

こざくらの丘改造計画の仕上げ、木質チップ材の舗装工事が完成しました。

1、枕木で階段を作ったが雨で流れる



枕木階段で第一段階は完成していましたが、雨が降るたびに表面が流されます。








2、木質チップ材が手に入りました


2tトラック一台分のチップ材です













3、ネコちゃんの活躍です

ネコ車は便利です













4、完成しました
















2009年9月16日水曜日

■トップの瞬間から力を抜く

NHKテレビの「アインシュタインの目」に太鼓の林英哲さんが出ていました。
すべて感動の時間でしたが、特に引かれることがありました。

スポーツのトップの瞬間です、いかに力強く、もてる力を最大に力を発揮できるか。

1、トップでは力が抜けている

林英哲さんです

この写真はトップ寸前です。
ここからは手が止まって、あとはバチが走っているのです。
だから、普通の人より高い音(波長の高い)が出ているのでした。

写真では分かりませんね」。
超スロービデオには写るのです。




2、ボクシングの長谷川選手も同じ















おなじ番組で前に放送したそうです。
この写真の瞬間は
当たるまでは力が入っている
しかし、当たった瞬間からは、手の先が脱力で伸びている感じだそうです。




あらゆるスポーツ、いやあらゆる分野
において、力を入れるより力を抜くことのほうが難しい。
人はいつどうやって力を抜く極意を身に着けるのだろうか。
力を抜くといっても手抜きをするということではない。
ほとんどの人間が余計なところに力が入りすぎているのである。

週間ベースボールによると、楽天山崎選手は、年齢的にも後がない境遇の中で
試行錯誤を経て、いいかげんにバットを振ってみたところホームランを打てたという。何かをつかんだのではないかと言われている「何か」とは、おそらく「力の抜き加減」であろう。

最近の阪神久保田投手の投球を見ていると、かつて力任せに見えていたフォームが
実に楽に腕が振れているように見える。
キャンプ時から、投げ込みすぎではないかと言われるほどの体験を経て、
体が必要最小限のエネルギーの使い方を覚えてきたのかもしれない。
余計なところに力を入れる余裕もないほど体を酷使することにより
極意を身に着けたように見える。

イチロー選手が不振に陥ったとき復調のきっかけになったのが、自身の小学生の
ときのバッティングフォームを思い出したことであるという。
小学生は腕の力が非力である分、自然に体全体の力を有効に使うことが
できているのかもしれない。
大人になり腕に力がつくにつれて、腕の力に頼るようになる。
あるいは頭で考えて体を動かそうとする。
それが余計なところに力を入れすぎることになるのではないか。

いつでも力をうまく抜いたバッティングをしていると感じるのが
巨人阿部捕手。実に柔らかくスウィングしているし、
バッターボックスでの印象が妙に余裕を感じる。
そういえば現中日監督の落合氏も同じような印象を与えていた。


4、わがゴルフの師匠も



正木和三さんが私のゴルフの師匠です。
・力を抜くためにもグリップは右手3本、左手2本だけす。
・ダウンスイングでは、腹でグリップを止めると、後は自然にクラブが走る!!
・力を抜く・・・でも下腹(丹田)には十分に力が込められているのです。

・元大阪大学医学部教授、60歳からゴルフ始める
・80歳で150ヤード
・エージシーュトを7回  のお方です。

真理のゴルフのとおり真理は一つなのですね。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月15日火曜日

■第6回 オカリナ音楽会in秋田

オカリナ愛好家が一堂に会する、「第6回 オカリナ音楽会in秋田」がアトリオンで開催されます。


日時:2009年10月18日(日)
13:00開場 13:30(開演)~16:00

主催:「オカリナ音楽会in秋田」実行委員会

入場無料

お申し込み・お問い合わせ
018-845-5487 石井一子

出演団体(順不同)

・オカリナTIO・・・・・・・・・・・・・(秋田市)
・秋田オカリナ教室・・・・・・・・・(秋田市)
・オカリナ風雅・・・・・・・・・・・・・ (男鹿市)
・ウインズオカリナ・・・・・・・・・・・(北秋田市)
・日高見透子・・・・・・・・・・・・・・ (横手市)
・はまちどり・・・・・・・・・・・・・・・・(潟上市)   
・しまづのりこ・・・・・・・・・・・・・・(仙台市)
・わかみオカリナサークルOWL(男鹿市)
・オカリナオアシス・・・・・・・・・・ (大館市)
・秋田オカリーナアンサンブル (秋田市)
・デュオ田沢湖・・・・・・・・・・・・・(仙北市)
・オカリナカルテット・・・・・・・・・(秋田県)



























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月11日金曜日

■間伐材を通した地域活性化構想

秋田木質ペレット普及促進協議会の事務局長をボランテイアでやっております。
9月9日で一周年となりましたので、今後の活動方針を総会で確認しました。結構な大構想なのですよ。
秋田杉の間伐材を利用した木質バイオマスのペレットストーブです。
時代は大きな風が吹いてきました。さきの衆議院選挙の風ほどのものと感じております。
単なる間伐材の処理、ペレット製造販売だけでなく、
①循環による地域産業の創生
②雇用創成
③地球温暖化対策
④地域づくり

などと欲ばっています。


























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月8日火曜日

■フェースブックとは何か

ある人から勧められましたので、調べてみました。


フェースブックが日本語サービスを開始、「実名でこそ利点がある」

来日した米フェースブックのマーク・ザッカーバーグCEO
来日した米フェースブックのマーク・ザッカーバーグCEO
[画像のクリックで拡大表示]

 「実名でのユーザー登録がフェースブックの価値であり常識。実名だからこそ自分の情報が他の利用者から信頼されるし、自分も正しい情報にたどり着ける」。世界第2位の利用者数を誇るSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を運営する米フェースブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は2008年5月19日、来日会見でこう説明した(写真)。

 フェースブックは2004年にサービスを開始したSNSで、アクティブな利用者は約7000万人。1億人超で第1位の米マイスペースに次ぐ規模を持つ。米マイクロソフトが2007年10月に2億4000万ドルを出資すると発表したことでも有名だ。創業者であるザッカーバーグCEOは日本語版サービスの開始に合わせて来日した。

 フェースブックの特徴は2つある。1つは利用者の「実名主義」を推奨していることだ。フェースブックは元々、ザッカーバーグCEOが大学時代に友人や家族との情報交換をするために開発したサービスであり、「現実世界での社交関係をデジタル世界で再現したもの。現実に付き合いのある利用者がコミュニケーションするために利用する」(同)。例えばザッカーバーグ氏自身は、自分の実名や顔写真はもちろん、携帯電話の番号をフェースブック上の友人に公開しているという。そもそも自分を知っている人同士が、オンラインでつながるためのサービスだから、携帯電話番号も問題なしというわけだ。

 登録した利用者の情報は、利用者自身がコントロールできる。「公開する情報の種類や公開する相手を、事細かに設定できる。だから安全で信頼のできるコミュニケーションをとってもらえる」(ザッカーバーグCEO)。マイスペースや日本最大のSNSであるミクシィなどは仮名での利用者登録が少なくない。「実名で登録した方が利用者自身に利点が多い。匿名で利用者登録しても情報を信じてもらえず、いずれネットワークから外れていくだろう」。ザッカーバーグCEOは、こう話す。

 フェースブックのもう1つの特徴は、利用できるアプリケーションの豊富さだ。現在のアプリケーション数は2万を超え、毎日140種類のペースで増え続けているという。内容は写真や動画の共有、イベントの検索、ゲームといったものから、企業向けの情報共有アプリケーションもあるという。

 同社は機能拡張用のAPIを2007年5月に公開。利用者自身がフェースブックの機能を容易に拡張できるようにした。この「プラットフォーム戦略」がフェースブックを世界第2位のSNSに押し上げる原動力となった。現在ではマイスペースも追随して、APIを公開している。

 サービスの国際化を担当するハビエル・オリバン インターナショナル マネージャーは「日本の開発者は優秀。ニーズを吸い上げて、日本の実情にあったアプリケーションを開発できるよう環境を整えていきたい」と抱負を語った。

2009年9月6日日曜日

■ミステリーサークル八角形

1、たぶん今年最後のミステリーサークル


麦畑に作られますから、収穫間もないことから今年最後だろうとの紹介がありました。











八角形ですので興味がわきました。









2、ミステリーサークルのさまざまな仮説
(貼り付け)

ミステリーサークルをめぐる論争はイギリスだけではなく、 世界的に行われた。その結果、様々な仮説が唱えられている。 今回は、特に有力、注目を浴びた仮説を紹介、検証しよう。

人為的な説
ミステリーサークルは人が作ったという仮説。 この仮説は誰でも最初に考えつく仮説だろう。 しかし、ミステリーサークルが注目を浴びたのは先ほど 紹介したように「技術的、時間的、その他の奇妙なデータ」 などにからこの仮説では難しいと考える研究者が多数存在したためである。

自然発生的なプラズマ説
プラズマは固体、液体、気体ではなく、第4の状態で、 科学的に作り出すことが可能となっている。 プラズマは磁力などによって自然に発生する可能性があるといわれており、 イギリスの石灰岩地層と関係している可能性も指摘されている。 また、火の玉のように目えることがあり、 一部の目撃例と一致しているとも考えられる。 しかし、複雑なサークルを説明することは出来ない。

UFO着陸跡説


これは麦の組織変化などを考慮した説となっている。 しかし、年々高度化するミステリーサークルと、 イギリスでの多数のサークル形成などの理由が 説明し難く、有力とはいえない。

UFO、宇宙人からのメッセージ説
これは上記のUFO着陸跡説と似たような説であり、 人気があり、一部で支持されている説である。 しかし、同じような理由から仮説としては不十分と考えられる。

小型の竜巻説
これは科学的に考え出された説であるが、 単純な円形のサークルは仮に説明出来たとしても、 複雑化された現在のサークルを説明することは出来ない。

新兵器開発説
この説は人為的な説であり、先ほど紹介した説の一部となっているが、 軍の実験などによって人工的にプラズマが作り出されているという仮説である。 この仮説は、年々高度化するミステリーサークルの理由も説明できることが 出来、その他の奇妙なデータの理由も説明出来ると言われている。 しかしながら、仮にこの説が正しいと仮定しても、それを確かめる術は無いだろう。

(貼り付け終わり)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・私好みの「八角形」が出ましたので掲載しました。
・八角形は「ヤタの原理」ですからおもしろいのです。
・誰が作ったのでしょうか、どういう方法で、なぜ「八角形なのでしょうか」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009年9月5日土曜日

■秋田の壁を破る(1)プロバスケット

昨日の講演会の講師は「秋田プロバスケットボールクラブKK」の水野社長社長さんでした。
情熱あふれる公園で感動しました。
私の最も関心があったのは、秋田の
①厚い厚い壁で(自分たちで作っているのですが!)囲まれた、
②何をやってもダメとの閉塞感のある(これも自分たちで思い込んでいるのですが!)
③最初は盛り上がるのです(花火のように!)、簡単に(さきがけ新報さんが記事にすればいいのです)。
④みんながいいことだ分かるのです。でも自分ごとではないのです。だから自分では気づかない、したがって行動しない。

秋田で、どうやってこの壁を破り、プロチームを立ち上げ、さらにもっとも困難な継続をしていくのでしょうか。

1.プロバスケットボールクラブについて

(貼り付け)
bjリーグ」参入に向け活動本格化-秋田プロバスケットボールクラブ設立

(2009年02月13日)
「bjリーグ」参入に向け活動本格化-秋田プロバスケットボールクラブ設立
「秋田プロバスケットボールクラブ株式会社」の水野勇気社長(右)と高畠靖明さん。秋田経済新聞編集部で
 プロバスケットボール「bjリーグ」参入を目指す「秋田プロバスケットボールチームをつくる会」(秋田市土崎港西3、TEL 018-847-2112)は1月末、運営母体となる会社を設立し、同リーグへの参入に向けた活動を本格化させている。

運営会社の社名は「秋田プロバスケットボールクラブ株式会社」(同)。同会の佐野元彦会長が会長、水野勇気事務局長が社長を務める。資本金は1,010万円。同会はファンクラブへ移行する。

同社は3月末に同リーグに加入を申請し、加入が認められれば、「仙台89ERS」に次ぐ東北2番目のプロバスケットボールチームとして2010年シーズンから参戦することになる。

想定されるチームの年間運営費は約2億円。入場料収入約8,000万円、スポンサー収入約6,000万円、ファンクラブ会費など約3,000万円を運営費に見込む。資本金も来年夏を目途に1億円程度に増やす。
(貼り付け終わり)

2、なぜ秋田でか
①バスケット王国秋田だから(能代工業、旧いすず、秋田銀行、琴丘体協)
②冬がシーズンで秋谷うってつけ。
③スポーツエンターテイメントを新しい試みとしたい。
④経済効果もそうだが、社会的効果が期待できる。
⑤グローカル(グローバルと秋田のローカル)
ここまでは(社会的効果以外)なんとなく分かりますネ。

3若さと学問の裏付けがあるのです
①国際教養大学ビジネスコースを選んだ(それで秋田にゆかり)
②交換留学としてオーストラリアでスポーツマネジメントコース勉強
学んだことを生かそう!!!(すでに就職が決まっていたが秋田でやりたい!!)

4、佐野会長の応援歌
秋田の老舗の実業家・佐野氏が若者をバックアップしている。
佐野会長曰く
秋田をかえるものは「若者、ヨソ者、バカ者」である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(まとめ)
・若者の感じて(秋田のバスケこそ!)・・・腹で納得して(別に就職がきまっていたのし!)・・・行動している。行動・また行動・・・。
・学問の裏付けがある(スポーツマネージメント)
・社会的効果を掲げている。(地域・家族が楽しむ、絆を確かめるなどなど)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・