2010年12月31日金曜日

■今年一年ありがとうございました


大晦日ですねーー!! 

こざくらの丘「森の3ガエル」がご挨拶申し上げます!!


















YouTubeからです、どうぞ下をクリック!!

http://www.youtube.com/watch?v=fPkk3jI50AQ


よいお年をお迎えください!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月30日木曜日

■やはり「希望」がいいのですね


刻字作品は「あいだみつを作品」もいいが「希望」もいいようです!!

1、作品「希望」を贈りました

町内会の「たまり場」でお話しいただいた、マイスター第5号の石田さんに贈りました。
今までは男の方には表札でした。でも石田さんには「希望」に使用と考えていました。
この作品が大変喜ばれました、こちらがびっくりするくらい!!



























2、なぜ「希望」か

乱世も極まった時代ですから、あきらめで行くこともありますが、人間としてはそれでも「秋の収穫に向けて畑に向かう」お百姓のように生きていかなければなりません。

私の愛読書の一つに「魔法の言霊」があります。人生の指南書で超まともな本です。


この本から
「希望」について
夢が具体的な形状をとりつつある状態。夢が存在としてのエネルギーなら、活動を始めたプラズマ状態と考えると分かりやすい。夢の実現になすべきことを具体的に書き表すことで、実際に使えるエネルギーに転換できる。

どうですか!最高の解説でしょう!!(超まともです!)


3、菜の花ネットワーク

下記のように「菜の花ネットワーク」を立ち上げ、環境問題に取り組んでおられる石田さんですから、
ご自分もそうですが、秋田に、いや日本に「希望」を与えてくれるお方です。











































4、やはり扁額もいいものです

刻字作品を差し上げていますが、難しい言葉はわからない、書の良しあしもわからない・・・

そうなれば、もっともい分かりやすく 癒しの作品となる相田みつを作品が喜ばれます。

でも、今回、さすがしっかりした経営者は扁額も喜ばれることがわかりました。

来年は「希望」の年にしましょう。
作品も 実際も・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月29日水曜日

■門松づくりスタート












お正月準備、角松づくりスタート

1、秋田市南部下浜へ

健康の森の佐藤清太郎さんの山です。この山は中世の「館」があったところです。
左に見えるのは佐藤さんのブルーベリー園です。夏には摘みに行きました。
真っ白です!!






















2、竹林が拡大しています

秋田でも竹林が拡大してきました。スギ林の中に竹林が勝ってきています。
ここで2本いただきました。





















3、こんな格好で

こんな格好で、雪の中を約1km担いできました。3本づつで2往復。





















4、太い竹です

かなり太い竹です。太すぎたかな?と思いますが・・・まなんとかなるでしょう!!





















製作は明日!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月27日月曜日

■心を洗う


2019・12中旬からお昼の散歩で、古四王神社で座っています。

1、古四王神社

秋田市寺内の古四王神社・・・最近はまっています。秋田で最も古く由緒ある神社と思っていますが、まだよく解明されていません。
寺内地区(=秋田)の歴史を調べていますが、なかなか調べがいがあります!! その歴史の中心に古四王神社があります。
お昼に10分くらい毎日坐っています。
古四王神社拝殿拝殿


2、なぜ行くのか?

心を磨きたいからです。洗心ともいいます。
古四王神社は私の「心の風呂場」です。




3、何を洗うのか

強くて悪い区分にほとんどの人がいます。弱くて悪い地獄(崩壊)の方向に向いている人もいるでしょうが。こちら側が利己・・・自分の欲が強う人です。
これから
強くて良い方向(天国=発酵)にいくことです。これが洗心です。


4、波動の立場からは

みんなそれぞれの波動があります。あなたの波動はどのレベルでしょうか。
心を洗うとはどうするのでしょうか。


あなたのレベルはどれですか
   ・第一のエゴですか
   ・第二の損得のレベルですか・・・・・・・・この辺が多いのですね!!

   ・第三,四レベルの感謝しプラス発想できるところまでいきたいものです

日本再生を世を目指している方々は、第三、四レベルの方々です。



一般の人はだいたいが第一、二レベルあたりにいるのです。
「オレだけが!!」「金が全てだ!!」「損か得か!!」・・・・・・
この人たちの方向は上図のとおり、地獄への方向なのですが、気がつかないのです。
したがって、波動の原理から(同じものは共鳴し、異なるものは反発する)
第三、四レベルの人の話とは共鳴しないのです、反発だけですね!!
残念ですがこちらは、極楽 とは逆の方向なのですね。

■でも、地獄には行きたくないですよね、極楽行きの方がいいですよね。
極楽の方向は、こちらではない、全く逆なのだと早く気がつけばいいのですが!!
マスコミに踊らされて、グルメだ、セレブだ、株だ!!と騒いでいるだけでは・・・。

どうでしょうか、「感ずる、気づく」人は、やはり少ないのでしょうか!!



仏教もキリスト教もすべての宗教も、哲学も・・・みんな同じことを言っているのです。
それなのに・・・難しいことを言って、蒟蒻問答をしているのです。
簡単に行きましょう、これだけなのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月26日日曜日

■奇跡の古時計と「鳳舞」


巡堂工房の刻字「鳳舞」と奇跡の古時計

、古時計と扁額

奇跡的に鳴り出した古時計
後ろの仏間写真のおじいさんよりもっと前の代からです!
「鳳舞」の扁額と古時計の融合がきっかけです。






















2、動画が完成しました

YouTubeでどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=ox6uEXNpLC0


3、玄関に掛けていた扁額を変えました

前は、この巡堂工房の刻字作品「有教無類」でした
書聖:王羲之の書です
材料は:ケヤキ
内容は「ゆうきょうむるい」
人に生まれながらの差別はない。ただ教え(修行)あるのみだ。それには万巻の書を読み(たくさんの本を読み学問をして)、万里の道を歩む(教えを実地に活かしていく、それを何度も何度も繰り返してミニつけること)ことである。













もういいころかなと、扁額を変えました。

4、新しい扁額

あたらしい扁額は「鳳舞」
読み:「おおとりのまい」
意味:鳳凰が舞い遊ぶこと
材料:古いケヤキ













前には、リビングの低い場所に飾っていたこともありましたが、しばらくお蔵入りとなっていました。
今回玄関の、古時計の上の高い所に掲げました。鳳凰は高い所で羽ばたくのですね!
・古時計が癒しの音とともに、励ましのマーチにも聞こえます。
・いろいろ羽ばたくような気がしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月25日土曜日

■秋田米の白神こだま酵母パン


白神こだま酵母による明るい未来が見えてきます!

1、白神こだま酵母パン

白神こだま酵母によるパンが脚光浴びています!


2、県産こまちの米粉が販売されます

秋田で白神こだま酵母でパンをつくっている(今は?)サラ秋田白神の大塚さん


3、秋田の宝:白神こだま酵母の特徴


(県のHPより引用)


白神こだま酵母
“白神こだま酵母”は世界自然遺産“白神山地”より分離・選抜した酵母です。

【世界自然遺産“白神山地”】
白神山地とは、秋田と青森両県にまたがる標高1,000m級の山々の連なる急峻な山岳地帯の総称です。13万haにも及ぶ広大な地域の中心部には、世界最大級の原生的なブナ林の自然林が残されており、1993年12月に世界遺産として登録されました。
白神山地のブナ林には、多種多様な植物群落やそれと共存する多くの動物群、微生物等が生息しており、自然の生態系がありのままの姿で息づく貴重な遺伝資源の宝庫となっています。

【特許と商標】
秋田県総合食品研究所では、遺産指定地域内で採取した腐葉土から、有用野生酵母の分離・選抜に取り組み、優れた製パン特性を持つ酵母の選抜に成功しました。秋田県は県民の大切な財産として“白神こだま酵母”の名で商標を取得するとともに、特許も出願(特願平11-372313)しました。


“白神こだま酵母”は、従来のパン用酵母と比較し、冷凍耐性、乾燥耐性、発酵力等すべてにおいて、優れた製パン特性を有します。
【冷凍耐性】
-30℃以下で一年間冷凍した場合、100%の生存率(-20℃では86%)を示しました。同一方法により市販冷凍生地用酵母を-20℃、一カ月保存試験をした場合の生存率は60%です。

【乾燥耐性】
白神こだま酵母”の乾燥酵母を冷蔵庫で一年間保存した際の生存率は95%を示しました。同一方法で市販ドライイーストより分離したドライイースト用酵母(ドライイースト用手法で培養した菌体)を保存した場合の生存率は79%です。

【発酵力】
無糖生地の場合、発酵4時間後においても発酵開始2時間後と同等の発酵力を、また低糖生地においては、発酵3時間後でも発酵開始1時間後と同等の発酵力が測定されました。


4、無限の可能性

15年も前から生ごみの処理のためEM技法に取り組みましたが、二つのことで挫折をしております。
①沖縄発のためか、東北の冬季低温では効果が認められなかった。(青森県で成功しているからまだ未熟であったのかもしれません)
②波動の問題もあります。絶対これで大丈夫だと信頼していなければ相手も答えてくれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(引用)

EMとは?

EMEM™とは、乳酸菌、酵母、光合成細菌を主体とし、安全で有用な微生物を共生させた多目的微生物資材です。
現在、EM™を応用した様々な商品が製造・販売されていますが、基本になる微生物が全て共生している商品は、「EM・1®」という黒褐色の液体製品になります。
EM・1®は、動物はじめ水生生物など様々な生物に対して安全であることが、信頼のある研究機関で確認されています。

開発者は沖縄の琉球大学農学部 比嘉照夫教授

EM1982年にオリジナルが完成して以後、メーカーによって商品化され、国内では1社 (株式会社 EM研究所)、海外では55ヶ国で製造が行われています。当初は農業分野向けの土壌改良材でしたが、現在では様々な分野で広く使われるようになりました。
このEM™を活用した技術を、EM技術と呼んでいます。活用の分野は多岐に渡り、国内外で建築や医療、教育、福祉などの分野でも利用されています。その他、EM™を応用した各種資材、飲料水や食品など、様々な製品もあります。

EM™の活用で腐敗をおこさない

市販品としての「EM・1®」は、ユーザーが100倍~1000倍に増やせる方法を公開しており、環境浄化推進のために行政が培養して配布する例も増えています。
一般的に、悪臭や水質汚染など環境悪化の原因の多くは、腐敗 (酸化) 型の微生物が関係しています。この対策として、従来は消毒・殺菌・物理的な除去等が行われていますが、腐敗する前に有用な微生物を定着させる事で、問題解決する事をEM™は可能とします。この手法は、腐敗をおこさないばかりでなく、原因物質を資源化することができます。
結果として、EM™の活用により、生ゴミは家畜のエサや肥料へ、排水汚泥は上質の堆肥へ、そして家庭排水はプランクトンのエサとなって様々なシーンで資源が循環し、生態系も回復へと向かいます。
腐敗か発酵か、根元の方向性を変える力を持ったEM™は、従来とまったく違ったロジックで問題を解決することが可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*白神こだま酵母の低温(-30度OK)耐性を活用すれば、秋田でもっと普通の人々が手軽に使えるようになると考えられます。
どなたか やっていただけませんか!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月24日金曜日

■動画の可能性



動画に夢中になっていますが問題もあるようです!

1、ウインドウズ7

ウインドウズ7(最新のパソコン)には、動画が簡単に編集できるムービーメーカーというソフトがついています。どこを探してもマニュアルがないのですが、あちこち探しながら2週間でマスターしました。やってみれば超簡単なのです、しかもすばらしい編集ができるのです。




2、YouTube(ユーチューブ)に簡単に投稿できるのです。

お遍路の様子をつくりました

http://www.youtube.com/watch?v=9Wi0vF7f3So



3、アメリカ経由で0.3秒

ウインドウズもYouTubeもアメリカです。
将来的にこんな問題があるそうです。
(引用)
動画共有サイトは日本でも大人気〔AFPBB News〕
 電力自由化により電力会社の供給義務が緩和され、米国のような超大型の高効率データセンターが建設しづらくなったことも理由の1つ。さらには、スポーツ中継やテレビドラマを録画した動画が大量に出回るサイトでは、著作権上の問題を曖昧にするために、あえて、国内にデータセンターを置かない選択をする事業者もあるようだ。
 この結果、2002年以降、日本のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)の海外データセンターの利用が徐々に増え、2004年頃から、海外から日本に流入する通信量が、日本から海外に流出する通信量を上回る「輸入超過」となっている。
 データの「貿易赤字」は拡大の一途をたどり、2004年には20%だった全通信量に占める海外からの流入シェアは、2006年に30%を超え、今や40%に迫る勢いだ。米国のデータセンターを利用していても、光通信では往復0.3秒しかかからないため、一般のユーザーが娯楽系コンテンツを楽しむ分には、何の支障もない。もちろん、映像が海の向こうからやってきていることに気づいてすらいないだろう。
 しかし、海外サーバーへの依存が高まったことで、本来、日本の通信事業者が得られていたはずの年額1000億円の通信費が、海外の通信事業者に支払われている計算になるという。さらに、早稲田大学理工学部の後藤滋樹教授は、空洞化の弊害を指摘する。「ハブ空港があれば、物流や倉庫などの関連産業が発展し、雇用が生まれ、都市が発展する。情報通信でも、ハブとなる国では通信事業が活性化し、設備投資をする余力や新サービスが生まれ、新規雇用を産む好循環ができる。日本がその地位を確保していかなければ、通信事業者は疲弊し、末端のユーザーにもしっぺ返しがくるかもしれない」という。
 



4、ネットだけでなく直感も大切に


この世(物の世界)では情報化も大事、ネットでの情報も欠かせません・・・今は中毒になっているくらいです。
一方、呼吸法と坐禅によって精神世界も大事にしなければなりません。ネット情報がストップや操作されるような時代になっても生き残れるようにしたいものです。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月23日木曜日

■カモネギ



極上のカモが極上のネギを背負ってやってきました!!

1、極上のカモ

極上のカモとは鹿角市の「桃豚」です。カモがとどきました。


桃豚」は秋田県小坂町にあるポークランド・十和田湖高原ファーム・ファームランドの3つの農場のみで飼育された私たちポークランドグループのブランド豚のこと。


なぜ「桃豚」かというと、
①お肉の色が淡いピンク色をしており、
②ピンク=幸せな色とされており、
③有名なブランド豚である●豚を超えたい!

という想いから名付けられました。





















2、極上のネギ

極上のネギとは群馬の「下仁田ネギ」です。飛んできました!!
鍋に最高のネギですね!



3、鍋

ネギ鍋なのか、しゃぶしゃぶなのか・・・・!!





















4、みんな揃ってカモナベでした

家族そろった、一日早いクリスマスパーテー「カモナベ」でした。





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月22日水曜日

■福祉はノー行政!!


秋田市の担当者から福祉(生活保護)についてのお話がありました。


1、生活保護制度




生活保護とは
  私たちは、生活しているうちに病気やケガ、介護などにより働けなくなったり、働き手が死亡したりして生活に困ることがあります。生活保護は、このように生活に困っている方に対して国民の生存権の保障を規定した憲法第25条の理念に基づき、最低限度の生活を保障するとともに、自分で自分のくらしを支えられるよう支援することを目的とした制度です。この制度は生活保護法に
えんぴつ


2、基準額は月30万円

生活保護制度は国からの受託事業として行っている。
秋田市での保護世帯は3,800程度でリーマンショック以降増え続けている。


3、これが問題

生活保護を受給するには基準があります。
生活保護を受けていない人で生活保護受給者より低い水準で暮らしている人が大幅に増加中であること。

①高齢者・年金受給者には「生活保護基準額は夢の世界」ほど高いと感じている人が大勢。

②現役世代でも、仕事をしていても正規雇用でない人など、とうてい基準額には達していない人がいる。

③時代の大転換期でますます不況となることからリストラが増え、大貧乏時代となると予想されている。
こんなことが目の前にあるのにトップリーダーの皆さんは頬かむりしているのですか?
福祉の部門に任せておく問題ではないのです。これこそトップリーダーが扱う最重要課題としての行政です!!


4、これが行政・・・リーダーシップ

昔も今も、政治は国民に「衣食住」を満足させなければならない。
行政の根本はここにある。
トップリーダーのみなさんお願いしますよ。
バカなことばっかりやっていないで、
何にもしなければ社会混乱に陥りますよ。
お願いします!!
国も
県も
市も


処方箋を書かないと無責任ですから書きます
「二宮尊徳翁夜話」を勉強すればわかります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2010年12月21日火曜日

■とてつもなく大きいことはとてつもなく小さいことと同じ


花園大学学長で臨済寺僧堂師家の阿部宗徹が講話されました。

1、とてつもなく大きな宇宙

宇宙の大きさは10+30乗と言われます。考えもつかない大きさです。
でも心はいつでも、思えば宇宙の外にまでいけます。



2、とてつもなく小さい波動の世界

素粒子論では10ー30乗と言っていますが、更に小さい世界もあるのです。
プランク乗数10-35乗と書いています。
是より小さいことは見えないのです。どんなすごい電子顕微鏡ができても。一定の所にとどまっていないから。
でも、心はその気になればいつでも、もっとも小さいところまでいけます。












































3、とてつもなく大きいことはとてつもなく小さいことと同じ

最新の科学は、とてつもなき大きな宇宙のことを考えていけば、いつの間にかミクロの世界に入り込んでしまう。
逆にミクロのことを調べていけば、宇宙の成り立ちにつながっていく。
これがウロボロスの蛇です。
しかしながら、仏教はこのことを昔から言っているのです。すごいことです!




4、円相もおなじこと

これが禅僧が墨跡とする円相です。解説はむずかしくて理解しがたいことが多いですが、ウロボロスの蛇と同じと解釈すれば、一つの解釈になりますね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月20日月曜日

■動画「涙を流すマリア様」



雪が続いたあと快晴となりました。郊外の涙を流すマリア様に会いに行きました。

1、快晴の聖体奉仕会

秋田の奇跡、涙を流すマリア様はここにおります。動画の素材ともなりました。

























2、動画をどうぞ!

「ムービーメーカー」というソフトでつくりました。やっとマスターしたかなという程度です。
ユーチューブにアップしています

http://www.youtube.com/watch?v=rYR2DdGss9Y



3、ユーチューブが大きなウエイト

日常のブログはこれでいいのですが、
・デジカメの動画機能が向上した
・動画ソフトが多彩となってきた、われわれでもかなりのレベルの動画編集が可能となった
・ipad等の普及で動画(ユーチューブ)が大きなウエイトを占める

・動画をパソコンに保存しないで、ユーチューブにアップしておけば公開できるとともにパソコンが重くならない。これを利用しない手はないなああ・・・。


4、私の「まとめ」にぴったり

あれこれといっぱいやっています。
それらを、3分ストーリーでまとめればいいのですね!!

・呼吸法と坐禅について
・東北縄文研究会の成果について
・波動世界について
・寺内の歴史散歩
・町内会のたまり場など

・・・・・・・・・

いっぱいあります。
66歳になってまた楽しくなってきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2010年12月19日日曜日

■坐禅会も「たまり場風」



坐禅会の忘年会でも「たまり場風」になりました。

1、普通の儀式

4月着任の、副住職の歓迎会が遅れてしまい、忘年会と合わせて行いました。
京都から阿部老師がかけつけてくださいまして、素晴らしい容ができました。


2、老師の坐禅姿

大悲寺での坐禅例会にも参加いただきました。
はじめて(たぶん)見るのですが、老師の坐禅姿は身震いするほど素晴らしいものでした。
まさか・・・と思って、カメラも持参してなかったので写真はありませんが・・・。


3、忘年会の「たまり場」

阿部老師がお帰りになってからのかたち。
これは発見でした・・・大きなテーブルですから持て余し気味でしたが、こうして端の方に固まってしまえば、丸テーブルでの「たまり場」と同じで、団論風発・・・鎌田君の病気が癒された「後生掛温泉の湯治」で盛り上がりました。



























4、日々新たに

老師のお話で、「日々新たに」なっていかなければだめだとありました。
坐禅会も今年が副住職着任で形ができつつあります。
来年のあるべき姿に思いをはせた歓迎会兼忘年会でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年12月18日土曜日

■寺内のマドンナ


児桜町内会の12月たまり場は寺内のマドンナでした。


1、町内会12月たまり場


 順調に今年いっぱい続いております。ますます盛大になって参加者から喜ばれています。
















2、いっぱいの持ち込みが


つくって持ってくるのが楽しみな人がたくさんいます。
コーヒーは3回もおかわり、手作りのお菓子、漬物・・・・ そして「和・輪・話」






















3、今回のマイスターは「寺内のマドンナ」
木曽てつ子さん
64歳から始めた舞踊、現在78歳。なぜ始めたか、どうしてこんなに続いたか、ご主人の理解が・・・。


























4、これが「マドンナ」

年に何回か、大きな舞台での発表会もあります。
これが「マドンナ」の踊りです。




















前回も78歳(石田さん「菜の花ネット」)、今回の木曽さん・・・恐るべし「アラ80歳」
すごいですねーーー。

それに引き替え「アラ70歳」でたいへんな人がたくさん出てきています・・・。
皆さん頑張りましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・