2012年5月31日木曜日

◆天水桶「レインセラー」

改築に併せ、現代の天水桶である「レインセラー」を設置しました。



1,レインセラー設置しました!

雨といから雨水を集めて貯めるレインセラー。ガーデニングを楽しむ人たちに、自然の恵み
である雨をもっと有効に使って頂ける商品です。
従来の製品とは違い、住宅スタイルを問わず美しくなじむお洒落なデザインで、フタの上に
お気に入りのグッズや鉢植えを飾られます。
本体は光の透過を防ぐ材料を使用し、藻の発生を抑制。さらに本体上部のふたが取外し
可能なので本体内部も手軽にお掃除できます。レインセラーで身近な事から小さなエコを始め
ませんか? 

ロハスの一貫で設置しました。200㍑です。




















2,天水桶とは


「雨水」を溜めて使うということは、実はとっても意義のあることなのです。
  1. 夏場は特に水道代が跳ね上がりますが、天水桶を設置することで「水道代の節約」になります。上水代が減ると下水代もダブルで節約することになります。
  2. いざと言うときに!・・・災害等で給水がストップしたら「天水桶」の水が使えます。飲料にしなくてもトイレにはOKです。
  3. 下水の負担が減ります。大雨や集中豪雨になると、アスファルトやコンクリートで覆われた都市は雨水の逃げ場が下水しかないため、雨水が一挙に下水に流れ下水がパンクしてしまいます。「都市型洪水」といわれる現象で人災とも言われています。天水桶が増えていくと、下水の負担が減って「都市型洪水」も回避できるかもしれません。
  4. 浄水施設の負担も減ります。水の使用が減れば、ダム等の負担が軽くなり「水不足」の緩和にも結びつきます。




















3,下町の天水桶


天水桶
「天水は雨水のことで
昔、水は貴重なものでした
雨水も無駄にさせることなく桶に溜め
防火用として備えた
夏の日照りには山水に利用しました
夕だちや大雨の水も無駄にながすことを
しなかったのは昔の人に知恵でした。
昔の人のすばらしい知恵を借りて
私達も水を溜めて
大水の被害を少しでも軽くすることに
努力してみましょう。」


宗岡中学 天水かっぱ 
玄関前にいます。






















4,トイレにも利用


先進者のブログです・・・まだまだできる事があります!
ww.edo-style.com/c9-22.html
喜多見の江戸スタイルの家では、雨水をトイレの流し水に利用するだけではなく、緑化の塀『緑のカーテン』と組み合わせて夏のクーリングにも利用しています。2tのタンクに雨水を貯めて、夏の暑い日に屋根に散水して気化熱により屋根面の温度を下げます。さらに西側の壁面に設置した高さ4mのネットに植物を這わせて緑化塀をつくり、その塀の上部から雨水を散水します。そして下部の涼しくなった空気を吸気専用の換気扇で室内に取り込んで、住まい全体のクーリングに利用しているのです。散水した雨水の70%くらいは雨樋で回収して再び貯水タンクに戻して循環します。














2012年5月30日水曜日

◆千秋公園でお茶会

坐禅会の会員が千秋公園でお茶会を開いていただきました!



1,千秋公園茶室「宣庵」

今年も「宣庵」でお茶を楽しむ機会ができました!




















2,コオホネが咲いています

庭ノ堀でコオホネが黄色い花を咲かせています!





















3,茶室風景

光の加減でよく写っていませんが、お城の閑静な一角、本格的な茶室です。SさんとSさんがお茶会開いてをくださいました。会員と散歩で希望する方にふるまってくれました。




















4,我々も

家族3人でいただきました。もちろん「お代り」も!
抹茶はおいしいものです、場所も特別なところですし、こころなごむひとときでした!





2012年5月29日火曜日

◆日本人だけに「虫の声」が聞こえる!

日本人の不思議さは、言葉そして脳の特殊性による!!!






1,外国人には「虫の声」がわからない

【引用】
■虫の音に気がつかない!?
東京医科歯科大学の角田忠信教授が、1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時の事である。開会式の前夜に歓迎会が開かれ、東欧圏から大勢の科学者が参加していた。キューバ人の男性が力強いスペイン語で熱弁をふるう。
しかし、教授は会場を覆う激しい「虫の音」に気をとられていた。なるほど暑い国だな、と感心して、周囲の人に何という虫かと尋ねてみたが、だれも何も聞こえないという。教授には「蝉しぐれ」のように聞こえるのに!
どうも日本人の耳と、外国人の耳は違いがあるようだ。



















2,日本人の能と外国人の脳


東京医科歯科大学の教授であった角田博士によると、日本人と西洋人とでは、脳の使い方に違いがあるという。すなわち、日本人の場合は、虫やある種の楽器(篠 笛などの和楽器)などの非言語音は言語脳たる左半球で処理される。もしそれが事実とするならば、欧米人が虫や楽器の音を 単なる音として捕らえるのに対して、日本人はその一部を言葉的に捕らえる、つまり意味を感じていると考えることができる。この事は日本人の認識形態、文化に取って非常に重要だ。一般的に意味、つまり、言葉を発する主体は意識体として認識される。しかしながら、日本人にとって楽器などの奏でる非言語音がその一部とは言え、言語脳を刺激して語り掛けているならば、それが人間から発せられるものでない以上、別の意識体、つまり、霊魂、神々、魔物 などの霊的意識体として感じ取られる感受性の高さに結び付くのではないか。また、その事が日本人の精神の基層を為していると考えることもできるからだ。










*左脳の違い









3,原始の尻尾をつけている


渡部昇一氏は
「日本語だけが変にユニークで原始の尻尾をつけたような言葉である」
「西洋人もうんと太古には日本語みたいに左のほう(左脳)にみんな入っちゃうような言葉だったのではないか」


日本以外の民族では、何度も何度も「原始の尻尾」を切られた。
日本は幾度か「切られそう」になったがそのたびに生き残った。それは五回ある。
①用明天皇の時の仏教導入 ②源頼朝のとき ③北条泰時のとき ④明治維新 ⑤敗戦
日本語のユニークさとは、脳の仕組み、脳の働きが太古のまま維持されているということ。





















4,縄文文化は失われた文明ではない


超太古原始人の精神と最先端西洋科学技術文明が共存している。日本人以外は、いずれかの時点でこの原始性が切断され消滅している。しかし日本人だけはそれが生き続けている。どうも、日本に関する限り、超太古縄文文明は今日まで生きている。
ハンコックも言っているが「縄文文化は失われた文明ではない

























2012年5月28日月曜日

◆坐禅会がこざくらの丘に!

坐禅会の終了後「こざくらの丘」に皆さんがおいでになりました!




1,大悲寺の坐禅会

毎月の例会は、だいたい第三土曜日の午後二時から行なっています。



















2,こざくらの丘に来ました

こもれびテラスでオカリナ演奏を聴いていただきました!




















3,記念写真

テラスにて 記念写真。
大勢来ていただきました、こざくらの丘とは何か、どんな場所か、どんな生き方か・・・見ていただきました。




















4,チップが気持ちいい

観客席の広い部分に敷いたチップが気持ちいいと評判でした!





2012年5月27日日曜日

◆宝塚は清く正しく逞しく」!

ラジオに流れていた宝塚の(替え)モットーだそうです!イケメンも学びましょう!




1,宝塚歌劇

【引用】
スミレの花~♪ 咲く~頃~♪
初めて君~を~知りぬ~~♪

宝塚歌劇でお馴染み
小林一三氏が云った
清く…正しく…美しく
男性が女性に求めるイメージだろうか

スミレの咲くこの季節
子供の頃に宝塚劇場で見た
凛々しい男役の姿が眼に浮かぶ



















2,自分たちでは「逞しく」!

ラジオで話していたのは、自分たちでは
「清く 正しく 逞しく」をモットーにしているそうです。





























3,中村天風と同じだ!

中村天風が語っている言葉と同じではないですか!
人間が本来持っている生命力とは
「尊く、強く、正しく、清く」である。




























4,イケメンだけではイケマセン!

男よ、イケメンだけでは生きていけませんよ!
宝塚、中村天風を学んで強く、逞しくなければなりません。
ハラ、丹田を鍛えましょうね!
重要性と鍛え方はこちらから





2012年5月26日土曜日

◆心と体を繋ぐもの

心と体、この不思議な関係!中村天風の人生哲学より



1,明るい心の時は思い通り

なんでもうまくいっています!!
ゴルフのタイガーウッズも大会に出れば優勝・・・ダメな時ってあるのかしら・・・と思えるくらいでした!!


2,心が怯えると金縛り

何かがあって恐怖に怯えてしまうと、体は金縛り状態。何をやってもうまくいかない。
タイガーウッズも、何があったか知りませんが、罠にハマったのかも知れませんが!暗い心も出てきます。それが続くとだんだんだんだん・・・体が金縛りになってきます。なかなか優勝・・・どころではないですね。






















3,心と体を繋ぐものは何か

それは神経、自律神経でした!(自立はまちがいです)
恐怖や怒りや憎悪などの、マイナス思考がでてくると、自律神経は細くなってしまうのです。























4,対処法

誰でもできそうな方法「橘月尚龍さんから」

恐怖は、あなたに立ちはだかる妖怪のボス。まだ起こりもしないことをあれこれと心配させる力を持つ。いつのまにか、あなたのこころに巣喰い、活動のエネルギーを奪ってしまう。見つけたら踏み潰そう。理由を考えたりしないで、反射的に踏みつぶすこと。理由を考えると、それだけで増殖するという罠にはまってしまう。とにかく見つけたら踏みつぶす・・・それが唯一の対処法。


2012年5月25日金曜日

◆白いサツキ群が湧き上がって咲いています

サツキの季節です。一段ときれいに湧き上がっています!!




1,サツキがきれいです!

真っ白なサツキがきれいです!




















2,湧き上がっている感じ!

白い花が湧き上がっている、盛り上がっている感じです!





















3,全景

ただ今リフオーム中ですから、コンテナがありますが、こんな感じです!






















4,中から外







2012年5月24日木曜日

◆2012・5月の天体ショウ

スーパームーン、金環日食、金星が太陽を・・・賑やかな天体ショウです!




1,5月6日 スーパームーン


満月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」と呼ばれる現象が6日、世界各地で観測された。
月は地球の周囲を楕円だえん形の軌道で回っており、地球に最も接近した時に満月を迎えると、スーパームーンになる。今回、月が地球に最接近したのは日本時間6日午後1時ごろ。米航空宇宙局(NASA)によると、通常の満月より大きさが14%、明るさが30%増したという。


(2012年5月8日07時12分  読売新聞)


















2,5月21日 金環日食

今回の日食では、九州南部・四国の大部分・紀伊半島から本州の関東付近にかけての地域などを通る「中心食帯」と呼ばれる帯状の地域の中で、金環日食を見ることができます。また、それ以外の地域では、日本全国で部分日食を見ることができます。
中心食帯の中では、太陽の前面を月が通過するために、食が最大になる前後には、太陽がドーナツ状になる様子を観察することができます。中心食帯の中心に近いほど月は太陽の真ん中を通り、中心食帯の端の地域ほど、月は太陽の真ん中から外れたところを通ることになります。
東京・静岡・京都・高知・鹿児島などは、この中心食帯の中にあります。
また、中心食帯の外側にある地域では部分日食が観察されます。中心食帯に近い場所で観察するほど大きく欠けます。





















3,5月23  「日面通過」水星、木星、プレアデス星団」

SOHO衛星LASCO C3の写真に、
右上にプレアデス星団(すばる)と、
右側に水星(左)、木星(右)と3つの目立つ星が写っています。
もう1週間ほどすると、日面通過に向かう金星が写真の左側から姿を現すでしょう。
LASCO C3では、しばらくにぎやかな写真が見られそうです。




























4,6月6日は 「日面通過」 金星

http://homepage2.nifty.com/turupura/new/2012/new1206_99.html

金星は地球よりも太陽に近いところを回る惑星なので、地球と太陽の間に入り込むことがあります。地球、金星、太陽がこの順番で一直線になる状態を金星の「内合」と呼びます。ただし、金星の公転軌道は地球の公転軌道に対して3度以上傾いているので、内合のたびに地球から見て太陽面通過を起こすわけではありません。
金星の太陽面通過(日面通過とも呼ぶ)が起こるのは、図のように金星が地球の軌道面を横切る位置にあって、なおかつ内合が起こるタイミングです。これはおよそ243年に4回しかありません。前回の太陽面通過は8年前の2004年6月でしたが、その前はさらに121年半さかのぼった1882年12月のことです。また、2012年6月の次は105年半後の2117年12月になってしまいます。






2012年5月23日水曜日

◆仮住まいは「畳の部屋」

リフオーム中ですから仮住まいをしています。久しぶりに畳の部屋に住んでいます!



1,テレビは床の間に!

移動となれば、テレビの位置が大きなウエートを占めます。見る見ないは別として、42インチはやはり大きい。
床の間に鎮座し、「天照大神」も「人事を尽くして天命を待つ」も「山水」も追いやられています。




















2,パソコンは縁側に

テレビより何十倍も使用度が高いのがパソコンです。
縁側に置かれていますが・・・これはこれで慣れてしまえば同じ事!


3,居間です

狭いながらも楽しい我が家・・・・・




















4,畳の部屋!

我が家でも畳の部屋を一部屋減らしたことになりますが、やはり日本人!畳の部屋がなんともいえない気分にさせてくれます。この部屋だけは畳のままになっていくでしょう・・・子どもの代にも。



















2012年5月22日火曜日

◆秋田古四王神社と祭神について

神社と祭神について調べてみました! 古四王神社は元国幣小社です。





1,古四王神社の祭神

社伝によれば(wiki)
社伝では、崇神天皇の時代、四道将軍大彦命蝦夷を平定するため北陸道に派遣された折、北門の鎮護のために武甕槌神を齶田浦神(「あぎたのうらのかみ」は日本書紀に記載されている。
継いで斉明天皇の時代、阿倍比羅夫が秋田地方に来た折、自らの祖である大彦命を合祀し、越王神社(古四王神社)として創建したとされている。延喜式神名帳には記載がないが、『日本三代実録貞観7年(865年2月27日条に「出羽国正六位上城輪神。高泉神並従五位下」との記述がある。



2,神とは何か

意識こそ絶対実在。

この宇宙で最も確実なものは、《意識》です。意識こそ絶対実在です。すべての本源であり、本質です。意識の外何も存在しないのです。
その意識は、
  • 創造の原理です。
  • 知恵の源泉です。
  • 光の源泉です。
  • 愛の源泉です。
次元を超越できるのは、唯一意識です。
自然の法則を超越できるのは、唯一意識です。
意識は、
  • 生命です。
  • 大霊です。
  • 神です。
  • そして本当の私です。
意識は、
  • 無限です。
  • 完全です。
  • 絶対善です。
  • 全能です。
意識は、
  • 宇宙そのものです。
  • 世界そのものです。













3,出口王仁三郎の「日本の使命」から
これからは神道の考え方が変わってくるだろう。国教としての神道がやかましくいわれているが、これは今までの解釈が間違っていたもので、民主主義でも神に変わりがあるわけはない。ただほんとうの存在を忘れ、自分に都合のよい神社を偶像化してこれを国民に無理に崇拝させたことが、日本を誤らせた。殊に日本の官国幣社の祭神が神様でなく、ただの人間を祀っていることが間違いの根本だった。


大彦命 四道将軍・・・つまり人間だった























4,本来の祭神は
(wiki)
現在、多くの神社では、日本神話に登場する神を祭神としているか、日本神話の神と同神であるとしている。
元々神道は海・山・川などを神体とする自然崇拝から始まったものであり、初期の神社では、そこに祀られる神には特に名前はないか、不詳であった。記紀万葉集などでも、祭神の名が記されているのは伊勢神宮住吉神社などごくわずかであり、ほとんどの神社の祭神は、鎮座地名や神社名に「神」をつけただけの名前で呼ばれていた。延喜式神名帳でもほとんどの神社は社名しか記されていないことから、延喜式が編まれた10世紀初頭ごろまではほとんどの神社の祭神には特に名前がついていなかったことがわかる。

やはり、あぎた神 高泉神野土着の神で良いのですね!
タケミカヅチノカミは日本神話の神ですからいいのでしょうが、出口王仁三郎の言うように大彦命を祀らされてから日本がおかしいのですね! こんな昔からですよ!!!