2013年4月28日日曜日

■寺内の史跡案内板設置

寺内の史跡の案内板設置!
1,綾小路
かっこいい名前でしょう!1,300年前秋田市寺内に大和政権の蝦夷征伐の拠点として
秋田城が造られました。その時の都(京都)から派遣された役員が、
都を偲んで「綾小路」と名前を付けたものです。

寺内地区市民憲章推進協議会の皆さんで建てました。

2,みんなで協力して

制作は巡堂工房、建込みはみんなで!
2月の豪雪の中で、仮設置しましたが、雪消後に正式に
設置したものです。

3,藤茶屋も
古四王神社前の藤茶屋跡、古四王神社への参詣人や旅人が
湯茶を飲みながら四方山話に花を咲かせた里、情報交換の場であった。

4,記念撮影

藤茶屋跡が解体されて更地となりました。
案内板が目につきます。
まもなく、名前由来の見事な「藤の花」が咲きます!


2013年4月24日水曜日

■般若心経の解読・・色即是空がスッキリと!

こんにゃく問答だった「色即是空」・・・スッキリ納得!!
「動画紙芝居」とPDFで

1,ブログで解説

務本塾・人生講座で
http://jinseitetugaku.blogspot.jp/2012/12/blog-post_28.htmlhttp://jinseitetugaku.blogspot.jp/2012/12/blog-post_28.html

2,YouTube「動画紙芝居」で

http://youtu.be/ShGu3Uyavqshttp://youtu.be/ShGu3Uyavqs
3,PDFでゆっくりどうぞ
https://drive.google.com/#my-drivehttps://drive.google.com/#my-drive
③番です




4,何度でも繰り返して
ゆっくり頭で理解し
ハラ(丹田)で納得し
実践しましょう


ご健闘を祈ります


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












■さきがけ新報に動画紙芝居が記事に!

さきがけ新報に記事として掲載されました
1,記事「寺内散策」
2013・4・24
2,内容の順序
①,地域の人びとと「寺内の史跡探訪会」実施
②,秋田市からの交付金で「史跡探訪マップ」作成
③,同時に「グーグルマップ」でスマホ片手に史跡探訪が出来るようになった。
④,別途に「動画紙芝居」の手法を確立して、約40本YouTubeにアップしている
⑤,動画紙芝居40本のうち、グーグルマップの史跡探訪とリンクしているのが2本
動画だけなら更に4本あります。

3,「動画紙芝居」が活字となったことがうれしい

動画紙芝居手法が非常に有効なことがわかりましたので、
「動画紙芝居」の名前が認知されることがうれしいですね。
動画紙芝居の作り方はこちらから
http://jundokobo.blogspot.jp/2013/04/blog-post_1823.htmlhttp://jundokobo.blogspot.jp/2013/04/blog-post_1823.html
②番です


4,これをきっかけに人生論も!
動画紙芝居の会心の作は
般若心経が心から納得、理解出来ます!!
http://youtu.be/ShGu3Uyavqs


































































2013年4月20日土曜日

■ナシの木が残った町と残らない町

都市計画道路の福島と秋田のお話

1,福島駅東口前道路

ありゃ!道路にはみ出て木が残っている!!
福島駅東口の都市計画道路・・・まだ新しいですね
車道にかなりはみ出て残している
2,由緒のある「ナシの木」

車道側に一本、歩道を挟んでもう一本残しています。
3,福島は「花と実のある街」

県のキャッチフレーズが「花と実のある」
梨の木は由緒ある木(150年生)
都市計画道路で支障となるがどうする・・・・
所有者(東北電力)の協力もあり、双方生かすことで決着
素晴らしいですね、これが文化!!!

4,では秋田市

今日の新聞、秋田市の都市計画道路
400年のケヤキが切られてしまっています
佐竹の殿様が来た時(400年前)寺を集めて植えたものです。
それなのに、殿様の末裔が、切ってしまった・・並木がないでしょう!!
(本人には気がついていないでしょうけど・・・)
これが秋田の文化???


2013年4月18日木曜日

■魔法の「動画紙芝居」の作り方公開

「動画紙芝居」を作り始めてまた世界が広がりました!

1,「動画紙芝居」とは
紙芝居でもない
マンガでもない
動画でもない
アニメでもない
みんな抱きあわせて「動画紙芝居」



2,パワーポイントで作る「動画紙芝居」

もちろん手法はいろいろありますが
私のジャンルを支えてくれるのは
パワーポイントがベストでした。素晴らしい機能が入っていますので
思い通りに作れます

どんなジャンルのものでも、ストーリーを作って、パワーポイントで図解し、アニメーションを加え、
音楽を加えて「動画紙芝居」をつくれます。


3,作成事例

・歴史ものがたり「八郎太郎物語」「伽羅橋ものがたり」
・人生論「人類の夜明けシリーズ」「中村天風の心の正体」「二宮尊徳シリーズ」
     「納得般若心経の買得と実践」
・健康講座「ストレスと健康」
・問題解決「ハーバード流交渉術」
  などなどあります


4,「動画紙芝居」の作り方

太っ腹に大公開します・・・

こちらは静止画像 PDFです





動画はこちらから




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■山の幸第一号はシイタケ!

待ち遠しいシイタケが採れました!

1,これです!

結構立派でしょう!
表面が割れているのは春の乾燥のためです。
一雨が欲しいところです

2,ナニもう春が来たのか?

寝ガエル君もやっと目が覚めました!
春ですよ・・・・

3,穏やかな春かな??

アベノミクスも危ない危ない綱渡り・・・・
穏やかな春であろうか???
考ガエル君、相変わらず考えています。

4,大丈夫なんとかなる

どんな状況があっても、このように
自給自足できるようにしている・・・これが「ロハス」


2013年4月15日月曜日

■今年の春も重労働!

毎年春には、土工事などの重労働やってきましたが、まだ出来ます!


1,土の運搬作業

畑に客土と思って注文したら、ガラだらけの土が来てしまった。
畑はあきらめ、例年行なってきた土留様に変更

2,運びます!!
68歳、まだ運べます!!
30メートル先まで行きます

3,重いです!

後ろ姿の「がに股」が重さを教えますね!

4,ここです
斜めの写真です
左下の白っぽい方へ落として積んでいきます。

2tトラック一台分ですから、此の春は十分楽しめそうです???

2013年4月13日土曜日

■カモシカ君の新年度ごあいさつ

今年も春の顔見世ごあいさつです!

1,こんにちは!

下の斜面から、はいコンニチハ!!

2,こんな小さな木にマーキング?

一生懸命マーキングしていました

3,次はこちらに

見えますか?

4,なんか食べていました

まだ緑が少ないので、庭の下草を探して食べていました。

2013年4月11日木曜日

■たんじゅん農法スタート

新しい農法炭素循環農法」スタートです!

1,廃菌床を買って来ました
たんじゅん農法とは炭素循環農法のことです。
選定チップなどを用いるのですが、もっとも手っ取り早いのが「廃菌床」からのスタートです。
潟上市の菅原バイオさんから舞茸の廃菌床を購入して来ました。
乗用車に入る分、76ケ。1ケ50円・・・・畑には高すぎる!!
まだ秋には「舞茸」が生える菌床だそうです。4ケの(2ケでワンセット)は山に埋め込みました。
2,ビニールを剥がす
舞茸栽培は2ケでワンセットだということが、分解しているうちに分かりました。
ビニールを剥がします

3,畑に並べて
いっぱいありますから、存分に入れています

4,鍬で砕き、土をかけます
廃菌床を砕くのは鍬が最適でした。
まだ生えるというくらいだから粘りがあります。
土を10センチかけて完了




2013年4月5日金曜日

■キプロスの貯金封鎖・・・エライことです!





ヨーロッパの話ですが、遂に貯金封鎖!


1,キプロスの貯金封鎖

NHKラジオビジネス展望から{藤原直哉}さん

・キプロス破綻の問題だ。キプロスはロシア人の経営者や富裕層のお金を集めてちょうど中国に対する香港のように、ロシアに対する香港のような立場で経済的に伸びてきた。
・ところが06年のサブプライム危機以降に銀行経営が行き詰り、いよいよEUから資金援助を受けざるを得なくなった。
・しかし資金援助の見返りとしてキプロスの銀行預金は少額の引き出し、少額の決済を除いて封鎖され、日本円で1200万円以上の高額預金は4割あるいは6割強制的に税金として召し上げられる。さらに銀行自動引き落とし、クレジットカード決済はほとんど止められ、外国送金、現金持ち出しも厳しく制限され、小切手の現金化は禁止され、定期預金も満期が来ても残高の9割は強制的に満期が延長される
・実質的に銀行破たんに伴う処理をある日突然預金を封鎖して、税金でそれを召し上げるという新しい手法が使われた。この方法だと現在の預金保護制度は有名無実であり、同時に金融立国キプロスの経済は根底から崩壊になる。


2,更に広がる

・さらに今後はスロベニア、スペイン、イタリアなどでも同様の措置が取られるのではないかという不安と、欧州中央銀行、さらにその中で最も影響力が強く、キプロスに対する強硬姿勢を最後まで貫いたドイツに対する不信感が広がっている。
・ドイツはかつて第1次大戦で崩壊して戦勝国から返しきれない借金を負わされ、その各国の圧迫を跳ね返すべくヒトラーが国民の圧倒的支持を受けて登場し、やがてヒトラードイツが欧州各国を電撃的に攻撃して版図を広げていく。今回のキプロスの事件の最初と最後をつなげれば、ドイツがキプロスを借金を理由に一瞬でつぶしたということになる。



3,日本でもあった!

あなたは、かつて日本が「国民の財産のほとんどを奪ったことがある。」と聞いたらどう思うでしょうか?
 「まさか?さすがに国家がそんなことする訳ないだろ?」
 こう思うのが自然な反応かと思います。しかし、現実として日本と言う国はこのような政策を過去に打った実績があります。戦後まもなくの動乱の時期であったので、暴動になるようなことはありませんでしたが社会は一時混乱に陥ったとのことです。以下、日本がおこなった預金封鎖の歴史について説明したいと思います。

第二次世界大戦に敗北し、軍事費等の膨大な支出によって財政が極端に悪化していた日本はこの戦後復興に向けてこの財政状態を解消する必要がありました。
 当時も現代と同じく、国家が債権を販売していたのは日本国民でした。(現在の国債発行が軍事費に置き換わっているとイメージしてください)
 債権を買っていた国民は当然、国にその変換を要求します。しかし、敗戦によって甚大な被害を負った日本にそれらの債権に対して支払い能力も無く、当時の日本政府は困惑していました。

そして、国民の預貯金を使って、それらの財政赤字を補填するという強硬手段に出ました。

具体的に何をしたかというと、国民が銀行に預けてあるお金を引き出せなくし、(正確には1日あたりに引き出せる金額を少なくし)、世の中に流通してあるお金を制限した上で、日本円を旧勘定新勘定という2つのものに分け、一定の期間をもって旧勘定が使えなくなるという政策を実施したのです。

銀行から1日に下ろすことができるお金を制限された国民は当然、銀行に自分の預金を引き出しに掛かります。しかし、1日あたりの引き出し限度金額がものすごく低く設定されているので、全額を引き出すには到底間に合いません

そうこうしているうちに、旧勘定新勘定の移行期間が終了し、結果として引き出せなかった旧勘定の資産を全て失うことになるという結果となります。

これは言ってみれば、国民の預貯金を国が全て取り上げたのに等しい政策です。


4,一休さんの伝言「心配するな・・・・」

長年続く経済の停滞や、震災・放射能で満身創痍の現在の日本をまるで見通したかのよう
です。追い打ちのようにキプロス発の貯金封鎖まで出てきました。
心配で心配で・・・大変な時代ですが。一休さんのお話!

一休さんは他界するる直前、「この先、どうしても手に負えぬ深刻な事態が起きたら、この手紙を開けなさい」と、弟子たちに1通の手紙を残した。果たして数年後、弟子たちに今こそ師の知恵が必要という重大な局面が訪れた。固唾を呑んで開封した彼らの目に映ったのは次の言葉だった—----

大丈夫。心配するな、何とかなる」



NHKのニュースも大新聞の記事も見ない方法が一つ(みんなウソですから)
あと一つは、徹底的にネット情報を得て、本当の事を知ること

その上で、「心配するななんとかなる!」でいきたいものです・・・
できるかしら!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013年4月1日月曜日

■「森の親分」家の増築

いつかはト考えていましたが、やっと方法が見つかり増築しました!


1,こもれびテラスにいます

左がテラスで、右が客席・・・上から見下ろしています

2,やっと後ろを気にしなくても!

後ろがなかったので、なんとなく後ろが気になっていたでしょう「オヤブン!」
カゴみたいに見えますねエ・・・


3,方法はリースが主

この冬に、町内で勉強した「クリスマスリース」、それが役に立ちました。
山ブドウのツル製です、輪を4組み使いました。
超豪華な作品です。

4,下の方をまで守っています

まだ草が芽を出していませんから、下の家屋の方までよく見えます。
森の親分ですが、後ろを来にしなくても良くなったから
今は下まで見守ってくれています。
親分 ありがとうございます!