2010年3月26日金曜日

■八番目のブログは「町内会活動レポート」

ブログを八つ作ることに憧れていました。秋田でいう、いわゆる「腐れタマクラ」ですね(なんでもやるものだから、みんな中途半端なこと)。

1、なぜ八つなのか
私のシンボルマークですが、これは「八咫の原理」からきています。















2、既存の7つとは

①巡堂のこざくらの丘
②務本熟・巡堂講座
③手彫り・巡堂工房
④大肘の坐禅会・秋田維摩会
⑤東北縄文文化研究会
⑥秋田木質ペレット協議会
⑦まごころ論語

3、八番目のブログ
⑧秋田市・児桜町内活動レポート

町内役員会で時期会長となることが内定しました。いろいろ役員人事全般で難航したものですが、会長と決まったからには、それなりの覚悟でやります。そこで手始めにブログをつくりました。

すでに前のブログである、「石井巡堂のブログ」、これは大館能代空港ビルに勤務していた現役時代から集めた資料、そしてこのブログ「巡堂のこざくらの丘」に副会長時代から取り組んできた実践レポートを一つににき出して、これからの実践を加えていきます。


4、時代背景
①大変な時代なのですね。この激動する経済情勢の中・・・みなさま「うすうすは大変だ!!」と感じてはいるのでしょうが、感じてもなんら行動はしていませんね。
本当にそのときになったら、どうなるのでしょうか。これがまず第一の問題。

②大変な高齢化社会です。秋田県自体がまもなく30%、上小阿仁村が45%くらい。わが町内会は実態は掴んでいませんが、上小阿仁村よりも進んでいるのではないかと思えます。最先端の高齢化社会の生き方を問われています。


このなかで、どうやって町内会をまとめていくのか。
楽しみな実践レポートではありませんか????

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0 件のコメント: