内容は、下の図です。なかなかすぐには全県規模での産業形成は難しそうですが、潟上ゾーン(半径50KM)でのモデル事業が妥当なところだようです。
図は、今回もグーグルのピカサからスキャンして取入れましたが、何回やっても横にはなりたくないようです。神を目指しているグーグルは何かを言いたかったのでしょうか。タテのものはヨコから、ヨコのものはタテから攻めろとか!!!)

拡大もできます
石井護(巡堂)のメインブログ。1944生れ。秋田市のこざくらの丘でロハス生活「健康と環境を大切に、家族仲間と心豊かに暮らす」。サブで手彫り刻字の巡堂工房、丹田呼吸と坐禅、縄文文化研究、町内会なども発信。波動を高めた右脳人間として4コマを基本としたブログで、常識の壁を突き抜ける手助けとなる情報を発信しています。 右下の「ラベル」からもお入りください。


・秋田市は平田篤胤の生まれた地でありうれしい(注:氏は「よみがえるカリスマ平田篤胤」の本を米田勝安氏と共同で出版しているため。でも秋田の人は知らないためか反応が全然なかった。)