2010年2月13日土曜日

■調和道 丹田呼吸法を45年

調和道丹田呼吸法を始めたのは45年前、大学4年の時でした。



1、現在の本部道場
久しぶりに本部道場を訪れました


調和道 丹田呼吸 本部道場
調和道の刻字が今もありました































































2、調和道協会本部で二度実習しました。


大学生時代  21才のとき、昭和41年(1966年)
村木弘昌先生のご指導を受けました。  
中年になって 45才のとき、昭和63年(1988年)
谷先生のご指導に感謝しております。





、丹田呼吸法の実際


正しい姿勢


起立の姿勢ですが
ここでは、上虚下実の姿を見てください。
みぞおちより上は「虚」にする
下腹は充実させる












正しく正座になる方法

①座布団の後ろ端に足の裏(土ふまず)を重ねる
②上体を前に倒し、手を肘から床につく
③手(肘)を伸ばす
④片方の手を膝の上におく、続いて
もう一方の手も置く
⑤体を伸ばし胸を張る
⑥腰で押す(腹が張っている感じ)
⑦膝の間隔はこぶし3ケくらい






初級の目的

初級で最も大切なことは「ハラ」をつくる
ことである。
上虚の姿勢、上腹部(みぞおち下)を虚
(柔らかな凹)にするです。

正しい上腹屈折の場所
左右の肋骨(あばら骨)の最下部から横に
一線を引いたところです。

ここを柔らかにするのが初級最大の目的
ですが、一般の人はここが固いのです。



4、理想の腹

ミロのビーナスと弥勒菩薩さまをご覧ください。














仁王像と横綱もどうぞ













どうです、見事にハラが括れているでしょう。
このようになるのが初級の目的です。
下腹に力を入れるのはまだ後です。まずは理想のイメージを
持ってください。

・・・・・・・・






0 件のコメント: