ラベル ストレスと健康、丹田呼吸法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ストレスと健康、丹田呼吸法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月21日日曜日

■死亡原因は何が一番多いか・・ガン、心臓病??

土橋重隆先生のお話です・・・原因と結果・・・ストレスでした!


1、死因はガンが一位

平成23年の死亡数・死亡率(人口10万対)を死因順位別にみると、第1位は悪性新生物で35万7185人、283.1、第2位は心疾患19万4761人、154.4、第3位は肺炎12万4652人、98.8、第4位は脳血管疾患で、12万3784人、98.1となっている。(表7)
 主な死因の年次推移をみると、悪性新生物は、一貫して上昇を続け、昭和56年以降死因順位第1位となり、平成23年の全死亡者に占める割合は28.5%となっている。全死亡者のおよそ3.5人に1人は悪性新生物で死亡したことになる。


2、原因と結果

死因の上位であるガンや心臓病は、果たして原因なのでしょうか。

土橋重隆 Shigetaka Tsuchihashi

外科医、医学博士。1952年、和歌山県生まれ。’78年和歌山県立医科大学卒業。’81年、西日本で最初の食道静脈瘤内視鏡的栓塞療法を手がけ、その後、2000例以上の食道静脈瘤症例に内視鏡的治療を施行する。’91年、和歌山県で最初の腹腔鏡下胆嚢摘出手術を施行、その後8年間に750例以上の腹腔鏡下手術を行う。2000年、帯津三敬病院にて終末期医療を経験、現在は三多摩医療生協・国分寺診療所で外来診療を行っている。ガンや生活習慣病には『治療の主役は医者ではなく、患者さん』と説き、全国各地で講演活動を展開中。


3、土橋先生のお話

2014年9月17日 (水)

土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2014年9月17日 日本人の死因の第1位は?


http://fujiwaranaoya.main.jp/data/youjyou140917.mp3


ガンや、心臓病は死亡原因でなく結果である。
死亡原因のほとんどはストレスである!!


4、私の動画紙芝居「ストレスと健康」と同じです


ストレスと健康シリーズ(1)ストレスについて良くわかるように編集しました。対応策の方向まで!動画紙芝居でどうぞ!
病気の80%の原因はストレスからともいわれます。

YouTubeの動画紙芝居をどうぞ
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=76gCIU-Syx4


2011年12月28日水曜日

■ストレスと健康(3)腰の立てる姿勢 

「腰を立てる」・・・日本の文化ですねエ・・・ほとんど死語でしょうが!



ストレスと健康
(3)腰の立てる方法です

1、茶道の姿
これが分かりやすいと思って載せます(着物姿でなく)
見事に腰が立っているすがたですね。
残念ながら華道の写真を探しても座っている姿が見えませんでした。みんな本人が立って生けている写真でした。



























2、腰が立ついうのは
左の絵は楽な姿勢になると、このとおり腰が曲がっています。
右の良い姿勢とは、腰が立っている姿です。



















3、坐禅も丹田呼吸も腰を立てて
坐禅も丹田呼吸法も腰を立ててからスタートします。

























(少し前かがみかもしれませんネ!)


4、腰を立てる方法・・・実習(動画)

動画はこちらから

















1章 健康を TOPへ


2011年12月23日金曜日

■ストレスと健康(1)理論編

12月21日ブログでお約束した動画が完成しました!

こちらです





1、ストレスと健康(1)理論編

















動画はこちらから



2、お疲れの人が多いようです

病気の80%がストレスからといいます。ストレスと病気の関係を理解して次回の「グータラ健康法」
を活用して元気を取り戻して欲しいのです。

ご健闘をお祈りします。



1章 健康を TOPへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・