ラベル 巡堂講座 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 巡堂講座 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月4日火曜日

❏自分の写真

私自身の写真は余り撮らない、載せないようにしていましたが
いい写真を撮っていただきましたので載せてみます

1,開会前

「菅江真澄と探る高清水の丘」報告会で
時間待ちしている!
2,自己紹介と進め方

コーディネーターを務めています






2014年2月27日木曜日

❏中村天風の「五つの心」

哲人・中村天風の「盛大なる人生」に「心の正体」が載っています
Jundoの動画紙芝居は「五つの心」として2014版リニューアル掲載してます

激動の時代を生き抜くために真理も学んでください!!

1,人間の「五つの心」

外側から順番に
1,物質心
2,植物心
3,動物心(本能心)
4,理性心
   5,霊性心   

2,なぜ物質や植物が

宇宙創造までさかのぼります!
神が人間を造ろうと思いました
しかし順番があります
まず宇宙を造り、地球を造り、人間を造る・・・

3,人間の前に修行を

まず、鉱物として存在を覚えました
次に、植物としてシステムとして活動することを覚えました
更に動物となって本能心ができました

4,経験を経て人間の心

詳しくはYouTubeの天風の「五つの心」で検索ください

https://www.youtube.com/watch?v=IV2kTtVNJuk&feature=c4-overview&list=UUREMhWUvS8K5Vbn9DVOi1QQ


2014年2月10日月曜日

❏色即是空の「三位一体」

「色」と「空」だけでもむずかしいのに「無」まで入って「三位一体」

1,宇宙の法則

三位一体「色」「空」「無」

2,「氷」と「水」と「空気」

これなら氷と水は見えますし
空気だってあることは刷り込みになっていますネ
氷を溶かせば水に、水が蒸発すれば空気になります

3,人間の三位一体

肉体・・・・・・・「色」・・目に見えるから
幽体・・・・・・・「空」・・目に見えないが肉体とピッタリの形がある
《いのち》・・・「無」・・エネルギーですから勿論見えません


4,「無」から「空」へ、「空」から「色」へ

《いのち》「無」がすべての根源
「無」が「空」にもなり
「無」が「色=肉体」にもなる


般若心経は取り組むたびに新たな発見があります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013年5月24日金曜日

■YouTubeマイチャンネル紹介動画

YouTubeではマイチャンネルとして、紹介動画のコーナーもあります

1,務本塾「動画紙芝居」
http://youtu.be/B_IPrTL9Ysc


2,悩んでいる人
大変な時代ですから悩むのは当然です!!
悩まない人の方がおかしい・・・何も考えていないから!!

3,右か左か
分かれ目をどう判断して決めますか・・・・
タテ軸ヨコ軸がしっかりすれば迷わない!!

4,Jundo仙人がご案内

 jundo仙人が「動画紙芝居」で分かりやすく、おもしろく
お伝えします。

2013年4月24日水曜日

■般若心経の解読・・色即是空がスッキリと!

こんにゃく問答だった「色即是空」・・・スッキリ納得!!
「動画紙芝居」とPDFで

1,ブログで解説

務本塾・人生講座で
http://jinseitetugaku.blogspot.jp/2012/12/blog-post_28.htmlhttp://jinseitetugaku.blogspot.jp/2012/12/blog-post_28.html

2,YouTube「動画紙芝居」で

http://youtu.be/ShGu3Uyavqshttp://youtu.be/ShGu3Uyavqs
3,PDFでゆっくりどうぞ
https://drive.google.com/#my-drivehttps://drive.google.com/#my-drive
③番です




4,何度でも繰り返して
ゆっくり頭で理解し
ハラ(丹田)で納得し
実践しましょう


ご健闘を祈ります


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












2012年12月2日日曜日

◆ロハス八ヶ条・策定しました

ロハスこざくらの丘で実践中のことを「ロハス八ヶ条」にまとめました。
2012.12・1策定
2012・12・3変更
2013・3・ 7変更

 1,世の中の流れ

20世紀型の激しい競争、エネルギーの浪費、外国への進出、高度な資金運用、中央一極集中が終焉を迎えようとしています。21世紀は「健康と持続可能性の高いライフスタイル」つまりロハスが世界の哲学となります。そうした中で「ロハスこざくらの丘」では
「ロハス八ヶ条」を策定しました。

参考「エコイノベーションで実現するサステナブルなライフスタイル」  その他

2,こざくらの丘「ロハス八ヶ条」
    動画紙芝居はこちら


1条、健康を大切に

(健康は心がつくる、ストレス対策、丹田呼吸法で!)


2条、心を高める生き方
   (波動を高める、ボランティア、町内会活動、こもれびテラス活動等)


3条、食料の自給自足へ


(有機農法の畑、里山の恵み、横のネットワーク) 

4条、再生可能エネルギー活用
    (太陽光発電、太陽熱利用、自動車、木質ペレット暖房等)

5条、日本家屋に住まう
   (百年住宅、珪藻土、埋炭、木質ペレット暖房等)

6条、まことの働きこそ人生

(一生が働き、ボランティア、手づくり工房)

7条、ネット情報の受発信
   (問題意識を持って情報収集、IT技術を駆使して情報発信)

8条、里山と共に暮らす

        (里山に暮らす)


3,森の賢者(おやぶん)

  森の賢者(おやぶん)がこれからは「持続可能システム」が大事だぞ!!
  と口うるさく言っています!
  



























4,八咫の原理

  なぜ「八」かといえば私のシンボルマークが下の「ヤタの図」ですから、八 にこだわっています。







2012年11月28日水曜日

◆パワーポイント動画がおもしろい!

最近パワーポイント動画を20本ほどYouTubeに載せています!

1,二宮尊徳の「色即是空」
これが最新の作品の表紙です。ご覧のとおり超堅いタイトルでしょう!
そのとおり、方向は人生論、人生哲学などなど
先賢の書を、現代人に分かりやすく伝えようとしています。
http://youtu.be/IsxYdcDS2-U
2,文章は読みたくない
人生哲学とか言えば、当然ながら文字だらけの本ですよね。
今は長い文章なんか読みたくないですよね(もちろん好きな人もいるでしょうが)
職場だって、ペーパー一枚にまとめてこいと言われます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
左脳人間にいきなり図解せよと言ってもなかなかむずかしいのですが、多くの人に理解してもらって納得させるには図解が必要なのです。(右脳人間になることです)

人生講座を文章のまま読んでも理解できる人も当然いますが、理解できない人が多いと思われます。
ましてや、頭で理解してもハラで納得するところまではいかないのです。

マンガ世代の人たちに理解し、納得し、行動してもらうためには、マンガ=図解が有効だと考えています。
時代が混乱している今こそ、人生のタテ軸として「いかに生きるか」を学ばなければなりません。
動画でつくる紙芝居だと、むずかしい人生論がネットでスマートフオンで手軽に見ることができます。
もちろん無料で!!


3,パワポのすごさ、便利さ
パワーポイントは図解でプレゼンのツールですね
①図解が簡単なこと(図解の方法は各自で勉強する必要はありますが)
②自分が思ったことのほとんどが図解できること
③他人様の写真や図解などなどダウンロードで利用できること


4,アニメーション機能がすごい

アニメーションとは、例えば赤い矢印が右に動くことです(水が流れる様子を説明できます)
また、水車が回る様子も見えます。
また、声を入れなくても(ナマリがひどいので入れたくない!)短い文章を、順番で浮き出させて
説明ができます。

どうですか、右脳人間にうってつけでしょう!
また、本当の狙いはスマートフォンやアイパッドで勉強して欲しいからです。
これからの主流となると思いますよ!



パワーポイント動画を私は「動画紙芝居」としてアップしています


2012年11月6日火曜日

◆御用達経営も正反合!

経済アナリスト藤原直哉さんがいう「御用達」も正反合の弁証法で理解!

1,店にお客が入ってこない

お店にお客が入ってこない。こんなキレイにしているのになぜ?
お客の欲しい心を満たしているのかな?

2,何を買えばいいのか分からない

ネット販売でも、チラシ販売も
忙しいし、物が一杯ありすぎて、私に合うものはどれなんだろう?
何を買えばいいのだろうか?
3,正反合の解決です

お店があって(正)、お客がいて(反)
お店は売りたい・・・お客の役に立ちたい
お客は私の心を満たすものを買いたい・・・お店にあったら
双方の必要なものを満たすのが解決法(合)
正反合の弁証法です 
4,これが御用達経営

お客様の用を足すのが御用達経営
カスタマーサティスファクションを顧客満足度と訳しているが
必要なものを揃えることだから
御用達と訳すべき(藤原直哉)



2012年11月4日日曜日

◆正反合の弁証法ですべてが解決!

世の中はプラスとマイナス、男と女、右と左の対立の構図ですが
正反合の弁証法で全て解決できる!!

1,世の中の問題発生

世の中は二面性でなりたっていますからすから、必ずプラスとマイナス、
昼と夜、男と女があります。
それぞれに特徴があって、必要だかからあるのですが
そのことをお互いが理解できないでいると、対立が生じます。
解決すべき問題発生です。
2,正反合

「弁証法」とは、対立した意見の持ち主が対話を行うことによって、互いに、より深い思考に向かっていくための方法であり、「議論を戦わせる方法」ではなく、「思考を深める方法」と呼ぶべきものです。では、その具体的な方法は、何か。

 「正」「反」「合」による思考の深化です。

 すなわち、弁証法とは、「正」(テーゼ)「反」(アンチテーゼ)「合」(ジンテーゼ)というプロセスで思考を深めていく方法です。

 分かりやすく言えば、一人が語った意見(正)に対して、もう一人が、その反対の意見(反)を語り、それぞれの意見にもとづく対話を通じて、二人がともに、二つの意見を包含し、統合し、止揚した、さらに深い理解(合)に到達するという方法です。

3,ハーバード流交渉術で事例

なんとハーバード流交渉術も正反合の弁証法そのもの!
私がハーバード流交渉術の手法を用いて問題解決を図った最大のものは「長大な橋梁の架橋位置決定」です。地元がルートを巡って大きく二つに分かれ、それぞれが膨大な建物補償が絡むことから、市会から国会までの議員がからみ、手を出したくない課題でした。こルート決定問題を、ハーバード流交渉術を用いた住民参加型の「PI方式」の委員会を開催、双方の関係者の代表も大勢参加していただき、半年の間に解決を見ました。いわゆる通常の「お金の利害」が絡むルート決定を成し遂げたのです。

70万人も集まる「大曲の花火会場」に隣接する大曲橋です! そろそろ完成の頃です!!
動画紙芝居YouTubeでご覧いただけます
http://youtu.be/fmz4ApN79dY

4,すべての問題が解決出来る

今興味があるのは
・般若心経色即是空の「色」と「空」
・御用達経営も「自分」と「お客」
・異業種交流も「わが社」「違う分野の会社」
・政治だって「わが党」と「他の第三局少数党」
などなど
すべての分野で応用可能です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2012年4月30日月曜日

◆この歳でプレゼンも楽し!

67歳!この歳で秋田市交付金の報告会でプレゼンをやってきました1



1,秋田市「地域づくり交付金報告会」

平成23年度に「寺内の活性化事業『寺内の史跡探訪マップ』」の報告プレゼンを行って来ました。
・パワーポイントで資料をまとめるのがとても楽しのです!今のワードは図解がとても簡単です。不足分の写真や資料はwebから調べる、ダウンロードすることであっと言う間に出来ます。下手なゲームより(たまには麻雀ゲームをやりますが・・・女の子に「それロンです!ありがとう!」・・・!!としょっちゅう言われて負けていますから、余りおもしろいとは思っていません。

・プレゼン自体も得意なんです、適当のホラを吹いて話していれば結構若返りの薬です!!

2,内容