2009年1月16日金曜日

■雪ふみ

毎日が雪です。雪よせ、雪かきとかはごご存知でしょうが「雪ふみ」はどうでしょうか?

1、散歩や買い物道

我が家から下のスーパー「ト一屋」に
町内のお年寄りが買い物に行きます。
散歩の人も歩いています。




2、約100mの区間です


本当の山道でしょう!!
毎日の雪で、下の100mの山道が
埋まってしまします。




3、車道除雪の後は「雪ふみ」です


「雪ふみ」とはこのように大きな
長くつで踏んで歩くのです。
一歩一歩!!
往復です。




4、結構利用されています



皆さん喜んで
買い物・散歩に
利用しています。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by Picasa

2009年1月15日木曜日

■グーグルは楽しくなりますね!

グーグルはすごい、楽しいですね。

1、グーグルクローム






皆さん知っていますか! 使っていますか!!
早い!早い!検索が早い! イライラ待たなくてもよい。
検索がすぐできる!
ブログもすぐにできる!ダッシュボードが一発で出る。



2、ピカサがピカサ3へ





ピカサがまたまたレベルアップ!! ピカサ2からピカサ3へ
至れり尽くせり。スキャナーしたものが取り込めない不満は
ありますが(前はできたのに)・・・・。


3、でもできないことも

前に作った一太郎文書はビスタでは相手に
されません。
XPを投げなくて良かった。一太郎文書を
XPでワード変換し、縦書きを横書きに変換。
ふり仮名(ルビ)もなくして、ブログに!!

(これはグーグルのせいではありませんね。ウインドーズのの範囲ですね)


4、ブロガーがよくなりました





もっとも早い頃からグーグルのブログ(ブロガー)を使いました。
最初は不満がありましたが、いまは気に入っています。
私のブログがグーグル検索ではトップで出ます!!

メイン 「巡堂のこざくらの丘」
サブ 「務本塾 巡堂講座」「手彫り刻字 巡堂工房」
「東北縄文文化研究会」「坐禅会 秋田維摩会」
「秋田木質ペレット協議会」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年1月14日水曜日

■カラスのふくちゃん

昨年こざくらの丘で生まれたカラスが毎日訪れます。

1、庭の松の上のカラス


毎日庭にご出勤します。
ふるさとに来たように
ゆったりと
過ごしています。





2、「雪つり」の上に乗れば



雪つりのトップに止まった時は
絵になりました。
残念ながら写真は撮れません
でした。
かわいいので
家族で名前を考えました。



3、ヤタガラス?


雪つりの上に乗った写真が
あれば、このヤタガラス
と思ったのですが!!






4、餌を食べた「ふくちゃん」


魔女と魔女っこは名前を
決めました。
福を呼ぶ「ふくちゃん」と。

雪の餌台で食べていました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■打ち出の小槌

寒中お見舞い申し上げます。
今年の見通しが厳しいお話ばかりですので、希望の出る作品を彫りました!!


1、万宝を生み出す打ち出の小槌



江戸時代の超名僧・白隠禅師
の「打ち出の小槌」です。
賛には「万宝を生み出す
 打ち出の小槌」とあります。

材料は臼の四つ割した古材

(マンボウではありませんよ!)









2、臼を再生加工


この通り臼の四つ割を加工
したものです。
臼は生み出すから「ウス」といいます

モチだけでなく色々生み出します



3、万象、生命、幸福を生み出す



陰と陽
(プラスとマイナス)
の相反する
二つの力が
とけあって
一つになったとき、
万象、生命、
幸福が生まれる。
(丸山敏雄)









、生成発展の原理ですね


原理は図のようです
正・・・反
二つが溶け合って
一つになる
これが調和または止揚です。

・現象では「発酵のしくみ」
・問題解決では、
「ハーバード流交渉術」



2009年1月13日火曜日

■雪よせ出番です

どっさりと雪が降りました、除雪出動です!!

1、玄関前どっさり


新聞配達さんの足跡。
軽四輪は強い、どんな時でも
来てくれます。

よし!除雪出動だ!!



、約20センチの積雪


玄関前は終わっった。
これから車道です
20センチはあります。
軽い雪「雪ベラ」が
便利なんです!!



3、魔女様も応援に

疲れたのを見
かねて魔女さ
まが応援に!!

「雪ベラ」の使
い方も堂にい
ったもの!!


昨年まで単身赴任だったから、ごくろうかけたのですね!


4、除雪完了


これで完了!!

町内のお年寄りの買い物の
ため、下の山道100mの
「雪踏み」もあるのです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年1月12日月曜日

■正月飾り撤去

お正月は過ぎました、もう中旬ですね!!
正月飾りを変えました。

1、正月には門松

門松づくりは不満足
でしたが!
清太郎さんの森からの
孟宗竹は立派でした。






2、門松を片付けました


成人の日です。
雪だけで
もうないですね
片付けました。




3、まだ玄関に松竹梅が



玄関正面にはまだ
松竹梅の刻字作品が。

もう12日よ、
どうする!!







4、魔除けの刻字作品に


裏側はこれでした。
これは魔除けの「お魚」
玄関の正面に
飾れば魔除けです。

これはかなりの期間
飾ります。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年1月11日日曜日

■雪が連れてきたお客

1、やっと雪が降って来ました


雪です、少しだけ除雪作業。
でもまだこの程度の量です。
地の温度がまだ高いので
まだまだ!!




2、こざくらの丘雑木林


雑木林も
きれいな雪景色






3、なんだこの足跡は


雪の上に
足跡があります
動物の足跡!!





4、お客はカモシカ


この夏に4回も
自宅庭に来た
カモシカ君の
足跡です!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・