2011年10月23日日曜日

■2012のため「心を洗う」


今日は坐禅会の講演会があります、会長あいさつとして。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1、心を洗うことが大事

今日の講演会のあいさつは心を洗うことの必要性を訴えます。
















2、今年は天変地異が多かった!

3・11の大参事は大変なものでした、被災者はまだまだ苦悩が続くことですね。また和歌山県の水害やタイの大洪水はとてつもないことのようです。今日の報道ではタイの首都にまで洪水が押し寄せているとのこと。






















3、ギリシャの国家は破綻

ヨーロッパを中心とする経済破綻は現実のものとなっています。ギリシャの破たんはテレビでライブに見られるこの不思議さ・・・。ヨーロッパだけではありません、アメリカ、中国だって・・・・。
まだ日本は大丈夫なようですが、来年になればどうなるものか・・・日本も同じなのです。


4、何が原因なのか

波動相関図で見れば明らかです。
今までは左側の位置、自分だけがよければ、自分の会社だけ儲かれば、自分の国だけよければ
・・・のエゴ、利己の時代でした。
いまっまでの考えがすべて変えなければ生き残れないのです。エゴ(利己)から利他の世界へ転換しなければならないのです。
そのためには最初に、心を洗うことです。今日は美しい「尺八」の演奏と阿部宗徹老師の講演で心を洗って頂ければ幸いです。


0 件のコメント:

コメントを投稿