1■ロハスこざくらの丘

石井護(巡堂)のメインブログ。1944生れ。秋田市のこざくらの丘でロハス生活「健康と環境を大切に、家族仲間と心豊かに暮らす」。サブで手彫り刻字の巡堂工房、丹田呼吸と坐禅、縄文文化研究、町内会なども発信。波動を高めた右脳人間として4コマを基本としたブログで、常識の壁を突き抜ける手助けとなる情報を発信しています。 右下の「ラベル」からもお入りください。

2015年11月8日日曜日

◇動画紙芝居【目次】 般若心経

›
般若心経こそ最高の教えと言われますが、全く意味が分かりませんね。納得できる解説もどこにもありませんでした。ついに「なっとく」できる動画紙芝居が出来上がりました。 1-1 なっとく「般若心経」(前半) 般若心経が心から納得できる動画紙芝居...

◇動画紙芝居【目次】 務本塾 人間力養成講座

›
人間力とは何か、人間力をタテ軸、ヨコ軸、ナナメ軸と八つの力で解きます。鳥取大学の人間力 構成を参考に、独自に作成しています。 0 人間力とは「総論 全体構成」 激動の時代を生き抜くためには「人間力」を高める必要があります。人...

◇動画紙芝居【目次】 葉室頼昭 古事記

›
葉室頼昭氏は外科医を経て春日大社の宮司を務めた、 「本当のこと」に目覚めて、日本国を良くしようと啓発されました。「神道 見えないものの力」より古事記のエッセンスをお伝えします。 古事記1 葉室宮司の古事記(1)「日本人のこころ」 葉室頼...

◇動画紙芝居【目次】 波動

›
分かっているようでよく分かっていない波動。波動を科学としてとらえた、大橋正雄「新波動性科学入門」を動画紙芝居としてお伝えします。 波動1-1 波動シリーズ1「波動は科学だ!」 21 世紀は波動の時代と藤原直哉さ...

◇動画紙芝居【目次】なっとく大祓詞 出口王仁三郎

›
古事記、大祓詞は現代人が漢字で解釈しても手に負えません。出口王仁三郎が言霊・日本人のこころで解釈したものが、私には最も共鳴できました。動画紙芝居としてより分かりやすくお伝えします。 1 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
jundo
秋田市, 秋田県
秋田市の1944年生れ。、元変わり者の県職員として、組織の枠にとらわれず創造的問題解決にあたる。現在、ロハスこざくらの丘で魔女ととも仙人修行中(久米の仙人!)。 多くの人は常識の壁に囲われ、悩んで生きています。その「壁を突きぬけた生き方」をお伝えすべく。波動を高め、心を洗っています。そのため、YouTubeの動画紙芝居とブログで情報を発信しています。写真は浄土ヶ浜にて坐禅です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.