1■ロハスこざくらの丘

石井護(巡堂)のメインブログ。1944生れ。秋田市のこざくらの丘でロハス生活「健康と環境を大切に、家族仲間と心豊かに暮らす」。サブで手彫り刻字の巡堂工房、丹田呼吸と坐禅、縄文文化研究、町内会なども発信。波動を高めた右脳人間として4コマを基本としたブログで、常識の壁を突き抜ける手助けとなる情報を発信しています。 右下の「ラベル」からもお入りください。

2014年9月2日火曜日

■菅江真澄の「黒頭巾」はいつからか?

›
謎の多い真澄だが、その一つに「黒頭巾」がある!! 1、謎の多い菅江真澄 いつから黒頭巾(常被り)なのか 2、信州では頭巾なし 信州は最初の旅地、不思議なことに「天妙の密偵」といわれるが 最初の一年間(30歳)この辺で...
2014年8月30日土曜日

■菅江真澄「水の面影」の謎を解く(その1)

›
真澄の謎解きが終わりました・・順番に載せます (その1)から(その8)まであります 掲載はPDFからの静止画ですが・・・これを動画にしたのがYouTube「動画紙芝居」 動きがありますから結構楽しいですよ・・・分かりやすいですよ! BGMはYouTube...
2014年8月27日水曜日

■菅江真澄「水の面影」の謎を解く・・動画紙芝居完成

›
菅江真澄の「水の面影」の謎を解く・・・完成しました 1、タイトル(変えました) 7つの謎にこだわらなくしました 2、謎の多い菅江真澄 おまけで「いつから黒頭巾なのか」も入れました 3、やっぱり「水の面影」・・ヒントがたくさ...
2014年8月22日金曜日

■ミョウガが大豊作!

›
ロハスな生活にはミョウガも大事な食糧です! 1、今日の収穫 汚れを落としてこのくらいでした! 夏の香味やさいとして、そうめんなどの薬味としていろいろ使えるミョウガは、生姜科の多年草で、地下茎で毎年決まったところに生え、座布団1枚の広さから気軽に栽...
2014年8月20日水曜日

■刺し子バック2代目!

›
刺し子のバックを持っていましたが・・とても痛んで、新しくしてもらいました! 1、新しいバック 刺し子は母の手づくりがまだ残っていました! 縫製は魔女さまが作ってくれました! うれしい2代目です!! 2、従前のバック 全く同じ組...
2014年8月19日火曜日

■菅江真澄「水の面影」の暗号を解いています

›
菅江真澄は謎の多い人です。現代語訳した「水の面影」には謎解きのヒントが たくさんありました。 動画紙芝居政策に取り組んでいます! 2014/8/27タイトルを変更して完成しました。 http://youtu.be/U4CB3A70s-U?list=UUREMh...

■「枠にはまらない」ニート株式会社

›
昨日のテレビ・プライムニュースでやっとわかりました・・・ニート株式会社! 1、ニート株式会社 ニートとは、学生でも訓練生でもなく、 そしてどこにも「雇用されていない」たった2~3%程度のとても希少な若者のことをさしています 。今回集まったメンバーは、生真面目...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
jundo
秋田市, 秋田県
秋田市の1944年生れ。、元変わり者の県職員として、組織の枠にとらわれず創造的問題解決にあたる。現在、ロハスこざくらの丘で魔女ととも仙人修行中(久米の仙人!)。 多くの人は常識の壁に囲われ、悩んで生きています。その「壁を突きぬけた生き方」をお伝えすべく。波動を高め、心を洗っています。そのため、YouTubeの動画紙芝居とブログで情報を発信しています。写真は浄土ヶ浜にて坐禅です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.