1■ロハスこざくらの丘

石井護(巡堂)のメインブログ。1944生れ。秋田市のこざくらの丘でロハス生活「健康と環境を大切に、家族仲間と心豊かに暮らす」。サブで手彫り刻字の巡堂工房、丹田呼吸と坐禅、縄文文化研究、町内会なども発信。波動を高めた右脳人間として4コマを基本としたブログで、常識の壁を突き抜ける手助けとなる情報を発信しています。 右下の「ラベル」からもお入りください。

2012年12月11日火曜日

♥1条 健康を大切に TOP

›
こざくらの丘:ロハス八ヶ条 1条 健康を大切に  TOP画面 ストレスと健康シリーズ ストレスと健康(1)理論編                2011/12/23   ストレスと健康(2)グータラ健康法            12/25 ストレスと...

♥こざくらの丘:ロハス八ヶ条 TOP

›
TOP画面 こざくらの丘 「ロハス八ヶ条 」 1条、健康を大切に (健康は心がつくる、ストレス対策、丹田呼吸法で!)       ストレスと健康シリーズ                           ストレスと健康(1)理論編     ...
2012年12月10日月曜日

◆正月用リースづくり

›
町内会でリース作りに励んでいます。私のリースづくり 1,リースとは 【引用wiki】 リース ( 英 :  wreath )は、 花 や 葉 などで作られた 装飾 用の 輪 。特に、 室内 の 壁 や ドア に飾られる装飾物として使われる。 果物 で...
2012年12月9日日曜日

◆雪も佛のこころ

›
初雪が結構積もっています!! 1,初雪 2日降り続いています・・・こんなに!! 2,雪が降るのは佛のこころ 雨も嵐も佛のこころ・・・真民さんです 雪も佛(神・天)のこころですね! 夏が暑かった分、早くまた根雪になるのでしょうか? 3,融雪道路...
2012年12月8日土曜日

◆ロッキングチェア2回目の張替え

›
新婚時代に買ったロッキングチェア張替え 1,張替え終えました 買ったのが新婚の頃ですから約40年前です。 今回、同じ会社で( 椅子の高和製作所 )で2回目の張替えをお願いしました。 2回も張り替えして使っていることに感動して頂きました! 張替え終えて、新し...
2012年12月6日木曜日

◆町内リースづくり第2段階

›
いよいよクリスマスリースづくり本番! 1,輪を選ぶ 山ぶどう、フジ蔓、アケビで作った「輪」を並べて選んでもらいます。 約20人の参加でした 2,自分の輪を見つけました 細いの、太いの、編み込んだもの色々あります、 まずは1ケ選びました。 ...
2012年12月5日水曜日

◆融雪道路の老朽化問題

›
生命線である市道の急坂の融雪道路の老朽化問題 1,融雪装置が老朽化 昔、スキーの練習したくらい急な坂のことです。 昨年度の稼働状況が下図です。昨年はやっとしのいできました。今年に 補修事業(再設置)することを説明されていましたが。 東日本大震災に予算...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
jundo
秋田市, 秋田県
秋田市の1944年生れ。、元変わり者の県職員として、組織の枠にとらわれず創造的問題解決にあたる。現在、ロハスこざくらの丘で魔女ととも仙人修行中(久米の仙人!)。 多くの人は常識の壁に囲われ、悩んで生きています。その「壁を突きぬけた生き方」をお伝えすべく。波動を高め、心を洗っています。そのため、YouTubeの動画紙芝居とブログで情報を発信しています。写真は浄土ヶ浜にて坐禅です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.